みんなのミニミニ作文 11月の優秀作品と解説

みなさんから届(とど)いた作品の中から、特におもしろかったもの、すぐれていたものをしょうかいします。

11月のお題はこうでしたね。

お題
〈仲直りの切り札〉
親友とけんかをして、一週間も口をきいていない。思わず親友が笑って許してくれるような、気のきいた「ごめんなさい」を言いたいんだけど、あなたならどう言う?

けんかが長引けば長引くほど、「ごめんなさい」は言いにくいもの。今回はそんな気まずい空気をほっとやわらげることができそうな作品をしょうかいします。

優秀作品

君の声が聞けなくなってさびしいよ。久々(ひさびさ)に聞かして!!
(ペンネーム:「りゅうくん」さん)
先生

「ごめんなさい」という言葉を使わずに、仲直りしたいという気持ちを伝えられていますね。心が温かくなるせりふです。

佳作

今度一緒(いっしょ)に遊んだ時に十円ガム2個(こ)おごり合おう! ニコニコ仲直りってことで!
(ペンネーム:「☆風丸☆」さん)
さとる

ほっこりする素敵(すてき)なアイデアだね。きっとそのガムは友情(ゆうじょう)の味がするんだろうね。

アイムソーリーひげそーりー。誠(まこと)に申し訳(わけ)ございませんでした。
(ペンネーム:「みっきー」さん)
まどか

ギャグを言ってから真剣(しんけん)に謝(あやま)るっていうギャップに思わず笑っちゃった。これなら許してくれる……かも!?

やっぱりきみとは、けんかをするほど仲がいいね。これからも親友でいよう。
(ペンネーム:「る君」さん)
ゆうき

うまい言い方だね! この先もけんかをするたびにより仲良くなれそうだね。

Z会小学生コース 専科作文5年生・6年生