2016年度 都立グループ作成入試問題研究会より

こんにちは。新年度が始まったと思ったら,もうすぐそこに夏休みがせまっていますね!夏休みはいつもより時間があるはずです。計画的な学習計画を立てましょう。
そして,そんな夏休み前だからこそ,知ってほしい情報をお伝えします。
Z会進学教室では,定期的に「2016年度 都立グループ作成入試問題研究会」を開催しています。
グループ作成入試問題の特徴はもちろんのこと,ここでしか得られない平均点,合格点ラインの情報などもお伝えしています。研究会に来られない方もこちらのサイトでぜひチェックしてくださいね。
都立入試研究会では,都立入試の変更点や選抜方法に関する説明も行っていますが,今回は,進学重点校のグループ作成問題に関する情報のうち,日比谷・西・国立・立川高校の「英数国の出題構成編をお伝えします。

英語

大問数:3問
【1】リスニング(都立共通) 配点20点
【2】読解:対話文 配点40点
【3】読解:物語文 配点40点

このように,【1】は共通のリスニング問題が出題されます。
【2】と【3】の読解問題については,グループ作成問題の中から,各学校が出題したい問題を選びます。
が,学校によってはその問題を各校独自の問題と「差し替える」のです。2016年度は表のような結果となりました。


日比谷高校

 
 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
★差替
対話文 凧の起源、歴史、利用法から始まり、凧の作り方やとばす際の空気抵抗、構造などについて日本の高校生とアメリカからの交換留学生が話し合う 問1 本文の流れに合う英語1語 問7 下線部を、本文の内容を踏まえて、他の適切な英語1語で言いかえる 問9 本文の内容に合うように空欄に適切な英語1語を自分で考えて入れる 40 やや難
【3】
問題A
物語文 アメリカの高校アメフト部に入部した小柄で運動も得意でない主人公が努力の結果、チーム全体をも変えるまでに成長する物語文。 問1 下線部内容を4語で 問5 本文中の空所に連続する英語3語 問7 質問に対する答を40語以上50語程度の英語で 40 標準

西高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題B
対話文 宇宙開発の是非についての社会科の授業での対話文 問2 2箇所の空欄に共通の1語を入れる 問6 要約文の5箇所の空欄に英語1語を入れる 40 標準
【3】
問題A
物語文 アメリカの高校アメフト部に入部した小柄で運動も得意でない主人公が努力の結果、チーム全体をも変えるまでに成長する物語文。 問1 下線部内容を4語で 問5 本文中の空所に連続する英語3語 問7 質問に対する答を40語以上50語程度の英語で 40 標準

国立高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
★差替
対話文 学生時代の経験をふまえた、各々の将来像・生き方についての対話 問3 同内容英語3語で  問4 同内容英語2語で  問9 同内容の英文抜き出し 問10 同内容英語3語で 40 標準
【3】
問題A
物語文 アメリカの高校アメフト部に入部した小柄で運動も得意でない主人公が努力の結果、チーム全体をも変えるまでに成長する物語文。 問1 下線部内容を4語で 問5 本文中の空所に連続する英語3語 問7 質問に対する答を40語以上50語程度の英語で 40 標準

立川高校


問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題B
対話文 宇宙開発の是非についての社会科の授業での対話文 問2 2箇所の空欄に共通の1語を入れる 問6 要約文の5箇所の空欄に英語1語を入れる 40 標準
【3】
問題A
物語文 アメリカの高校アメフト部に入部した小柄で運動も得意でない主人公が努力の結果、チーム全体をも変えるまでに成長する物語文。 問1 下線部内容を4語で 問5 本文中の空所に連続する英語3語 問7 質問に対する答を40語以上50語程度の英語で 40 標準
このように,【3】については4校まったく同じ問題が出題されました。
【2】については,日比谷と国立は差し替え問題,西と立川は同じ問題が出題されました。
出題された問題によって,難しかったかどうかの感じ方は違っていたようで,西・立川を受験した生徒からは,読めた!という感想を聞きましたが,日比谷・国立を受験した生徒からは難しかった!という感想が多かったようです。
リスニングは読まれるスピードが速いと感じた生徒が多かったようです。
日比谷,国立の差し替え問題は,長文中にある語を使ったり,まとめたりするのではなく,自分で解答を作る問題が出題されるのが特徴的ですね。
 

数学

 大問数:4問
【1】小問集合 配点25点
【2】放物線と図形 配点25点
【3】円と三角形の相似 配点25点
【4】日比谷,西,国立は差替問題 配点25点
 
【1】については小問5つが出題されます。(1)平方根の計算,(2)二次方程式,(3)整数,(4)確率,(5)作図から出題されますが,(2)は共通問題で,その他は学校によって選択している問題が異なります。
【1】については,日比谷・西・国立・立川高校を受験するみなさんには,25点満点をめざしてもらいたいところです!
【2】〜【4】については,下記の表を見てください。
 

日比谷高校



問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題A
放物線と図形 直線の式
座標平面上の平行四辺形
面積比と線分比
途中式(10点) 25点 標準
【3】
問題A
円と三角形の相似 弧の長さの比と角の大きさ
相似の証明
相似な図形の面積比
証明(10点) 25点 標準
【4】
★差替
三角すいと三角柱 三角すいの表面積
体積比
線分の和の最短
途中式(10点) 25点

西高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題A
放物線と図形 直線の式
座標平面上の平行四辺形
面積比と線分比
途中式(10点) 25点 標準
【3】
問題A
円と三角形の相似 弧の長さの比と角の大きさ
相似の証明
相似な図形の面積比
証明(10点) 25点 標準
【4】
★差替
正四面体と動点 動点と線分の長さ
体積比
動点の速さ
途中式(10点) 25点

国立高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題A
放物線と図形 直線の式
座標平面上の平行四辺形
面積比と線分比
途中式(10点) 25点 標準
【3】
問題A
円と三角形の相似 弧の長さの比と角の大きさ
相似の証明
相似な図形の面積比
証明(10点) 25点 標準
【4】
★差替
円すいと球 おうぎ形の中心角
三角形の面積
直角三角形の相似
途中式(10点) 25点 やや難

立川高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【2】
問題B
放物線と直線 直線の傾き
面積比と直線の式
傾きの性質
途中式(10点) 25点 標準
【3】
問題B
円と三角形の相似 円と角度
相似の証明
三平方の定理と相似
証明(10点) 25点 標準
【4】
問題A
円柱と動点 角度
四角すいの体積
台形の面積
途中式(10点) 25点 標準
 【2】【3】について,日比谷・西・国立は同じ問題を出題していますね。各大問の問1にあたる問題は,必ず得点してほしいです。
その他,記述問題で満点をとるのは厳しいかもしれませんが,途中過程を見せることは非常に重要です。部分点をもらえますので,必ず途中式を記述しましょう。
【4】は,立川以外は差替問題でした。問題の意図をしっかりと汲み取る読解力と,何を使って解くべきかを見抜く力が必要になる問題です。
 

国語

 大問数:5問
【1】漢字の読み 配点10点
【2】漢字の書き 配点10点
【3】文学的文章 配点24点
【4】説明的文章 配点36点
【5】現古融合文 配点20点
という出題です。
 
【1】【2】の漢字の読み書きは基本的に共通なのですが,ところどころ出題が異なっているのは,【3】以降の読解文の中で使用されていることがあると,差し替えられているのです。
漢字は問題も掲載しますね。みなさん,今どのくらい読み書きできますか?
 

日比谷高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【1】 漢字の読み 1 ご意見を承る。
2 活躍した選手を褒める。
3 根掘り葉掘り詮索するのはやめよう。
4 ボンベにガスを充塡する。
5 市場の寡占を監視する。
  10点 やや難
【2】 漢字の書き 1 学校の記念誌をアむ。
2 油田のケンエキを手に入れる。
3 ネンピのいい自動車に乗る。
4 人の体はオクチョウもの細胞から…。
5 若者のシュウロウを支援する。
  10点 やや難
【3】
問題A
文学的文章
有川浩
「クリスマスに家に帰る」
書店を経営していた祖父、父の世代間の考えの違い、渡せなかった孫へのクリスマスプレゼントにこめた祖父の思いが描かれる。   24点 標準
【4】
★差替
説明的文章
若林幹夫
「社会学入門一歩前」
言葉を使わない、身体的コミュニケーションの役割や、言葉との関係を説明している文章。空欄をうめる形式で記述する問がある。 15〜20字
(3点)         
15〜20字(3点)
250字(作文15点)
36点 やや難
【5】
問題A
現古融合文
森朝男
「読みなおす 日本の原風景」
良寛の生き方と自然観を述べた文章。作品には万物共生の悦びの思いが潜み、漢詩や和歌に現れた自然村落は穏やかで魅惑的である。   20点 標準

西高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【1】 漢字の読み 1 ご意見を承る。
2 活躍した選手を褒める。
3 根掘り葉掘り詮索するのはやめよう。
4 ボンベにガスを充塡する。
5 市場の寡占を監視する。
  10点 やや難
【2】 漢字の書き 1 オサナい頃を思い出す。
2 油田のケンエキを手に入れる。
3 ネンピのいい自動車に乗る。
4 人の体はオクチョウもの細胞から…。
5 若者のシュウロウを支援する。
  10点 やや難
【3】
問題A
文学的文章
有川浩
「クリスマスに家に帰る」
書店を経営していた祖父、父の世代間の考えの違い、渡せなかった孫へのクリスマスプレゼントにこめた祖父の思いが描かれる。   24点 標準
【4】
★差替
説明的文章
今井むつみ
「ことばと思考」
ことばは、人間に見かけの類似性を超えた「同じ」をみつけさせ、思考をどこまでも抽象的な概念世界へ発展させていくことを可能にする道具だとする。題名をつける作文。 50字(6点)
200字(作文14点)
36点 やや難
【5】
問題A
現古融合文
森朝男
「読みなおす 日本の原風景」
良寛の生き方と自然観を述べた文章。作品には万物共生の悦びの思いが潜み、漢詩や和歌に現れた自然村落は穏やかで魅惑的である。   20点 標準

国立高校

 
問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【1】 漢字の読み 1 ご意見を承る。
2 活躍した選手を褒める。
3 根掘り葉掘り詮索するのはやめよう。
4 ボンベにガスを充塡する。
5 市場の寡占を監視する。
  10点 やや難
【2】 漢字の書き 1 オサナい頃を思い出す。
2 学校の記念誌をアむ。
3 ネンピのいい自動車に乗る。
4 人の体はオクチョウもの細胞から…。
5 若者のシュウロウを支援する。
  10点 やや難
【3】
問題B
文学的文章
小川糸
「サーカスの夜に」
綱渡りに成功した「僕」が、憧れの綱渡り師ズフラの演技の本質を「死の恐怖」の闘いではなく「生きる歓び」の表現だと気づく過程が描かれる。   24点 標準
【4】
★差替
説明的文章
高田明典
「正しさとは何か」
正しさとは、社会や共同体やその権力者が決めることではなく対話と合意によってゆるやかに形成され、調整過程において生成される概念である。作文は「話し合い」について条件付きの出題。 200字(作文12点) 36点 やや難
【5】
問題B
現古融合文
渡辺実
「枕草子」
「蜻蛉日記」の作者は、心のわだかまりを山ほどかかえていることから当事者的な自然把握の描写をし、わが目にうつる自然を文章に書くという新しい文章行為が成立した。   20点 標準

立川高校


問題番号 出題分野 コメント(設問内容) 記述量 配点 難易度
【1】 漢字の読み 1 ご意見を承る。
2 活躍した選手を褒める。
3 根掘り葉掘り詮索するのはやめよう。
4 ボンベにガスを充塡する。
5 市場の寡占を監視する。
  10点 やや難
【2】 漢字の書き 1 オサナい頃を思い出す。
2 油田のケンエキを手に入れる。
3 ネンピのいい自動車に乗る。
4 人の体はオクチョウもの細胞から…。
5 若者のシュウロウを支援する。
  10点 やや難
【3】
問題B
文学的文章
小川糸
「サーカスの夜に」
綱渡りに成功した「僕」が、憧れの綱渡り師ズフラの演技の本質を「死の恐怖」の闘いではなく「生きる歓び」の表現だと気づく過程が描かれる。   24点 標準
【4】
問題A
説明的文章
池上哲司
「傍らにあること」
語る行為を分析し、他人との応答のなかで、不明確なものが削ぎ落とされ、論理性が次第に増すというプロセスを述べ、他人こそが自分を生み出してくれるとする。 200字(作文12点) 36点 やや難
【5】
問題A
現古融合文
森朝男
「読みなおす 日本の原風景」
良寛の生き方と自然観を述べた文章。作品には万物共生の悦びの思いが潜み、漢詩や和歌に現れた自然村落は穏やかで魅惑的である。   20点 標準
 【4】の説明的文章は一番配点が高い問題ですが,日比谷,西,国立高校では差し替えられていますね。
また,ここでは,必ず作文が課されます。2016年度は200〜250字で出題されているところがほとんどでしたが,実は記述量が例年より減っているのです。
しかし,それは記述力を軽視しているということではありません。
全体の記述量をおさえ,最後までしっかり取り組んでほしいというメッセージであり,その上で記述の力をしっかりと見ようとしているのです。
また今年度は初の試みとして,作文の問題に「指示」が提示されました。第一段落では具体例を紹介すること・・などの条件です。
このような条件をしっかり守った上で,内容がしっかり書けているかが見られるということですね!

 このように,入試問題というのは高校が生徒にどんな力を求めているか,どのような生徒に入学してほしいのかというメッセージが感じられるのです。
よく分析して,これからどう対策していくべきかを確認していきましょう。
今回の記事はここまでです。
次回は,「英数国 珠玉の1題」をお届けします。
具体的にどんな問題が出題されているのか,その出題の心は!を探っていきましょう。
 

連載バックナンバー