合格体験記
大学ってどんなところ? キャンパスレポート特集
今年もいよいよ大詰めの時期になりました。皆さんにとってこの1年はどんな年だったでしょうか。そして来年はどのような年になるでしょうか。
やることがたくさんで気忙しい毎日かもしれませんが、この辺りで少し息抜きをして、大学に合格した先輩方の大学生活をのぞいてみましょう。
憧れの大学に合格した先輩方の大学紹介です。
経験しながら悩んでみる
私が通っている東京大学には「進学選択」という制度があり、大学に入学した後、自分が興味のある学部を選んで進むことができます。なので、大学に入学してから色々な授業を受けたり経験をしたりしていく中で、自分がもっと学んでみたいと思うことを深く学べます。私自身、中学生や高校生の時、将来してみたいことや興味が定まっておらず悩んでいました。しかし大学入学後、文系や理系などにとらわれず様々な授業を受けて学ぶうちに、自分の興味に少しずつ気づくことができたように思います。授業だけではなく多様な大学のプログラムや活動も充実しているので、自分自身の将来や興味のあることを探しながらじっくり幅広いことを学んでみたい、と思う方におすすめです。
自然あふれる美しいキャンパス
北大の特徴は、何と言っても広大で自然豊かなキャンパスです!北大のキャンパスは札幌と函館に2箇所あり、札幌キャンパスは駅近でありながら全国でも有数の面積を誇ります。あまりに広すぎて授業間の15分では教室の移動が間に合わないことも…! 構内を貫くメインストリート(通称メンスト)は東京オリンピックのマラソンコースにもなりました。キャンパス内には大きな農場もあり、たまに羊や牛たちを眺めに行っては癒されています。農場の外にも豊かな自然が広がり、季節ごとに表情を変える様子はとてもきれいです。運が良ければキツネやリスを見られることもあり、自然や生き物が好きな人には最高の環境ではないかと思っています。
誰でも馴染める京都大学
私の通う京都大学の一番の個性は、やはり噂通りひたすら自由であることです。どんな人でも、居心地の良い場所を見つけることができます。また、関西人が多いこともありひたすら面白く、温かく、そして時々頭の良さを隠しきれない仲間たちと過ごせることも、大きな魅力の一つです。実は私は、この大学が第一志望校ではなかったため、入学当時は少し複雑な気持ちも抱えていたのですが、今では自信を持っておすすめできます。生まれ変わっても、この大学に通いたいと胸を張って言えるぐらい、この大学が大好きです。実家から遠いという不安から志望を躊躇してしまう場合もあるかもしれませんが、9割近くが下宿をしているので、心細さはありません。ぜひこの大学で青春を満喫して、一生の思い出を作りましょう!
私の通う大学の魅力
私の通う横浜国立大学都市科学部都市基盤学科の一番の魅力は、学部1年生から参加できる見学会が充実していることだと思います。見学会では、実際の土木工事の現場を見たり、建設会社の人や教授のお話を直接聞いたりでき、とても面白いです。普段見ることのできない構造物のまた違った姿を見ることができ、そのスケールにも圧巻されます。また学科が一学年約50人の少人数で、丁寧な教育も特徴のひとつです。大学全体の雰囲気としては、自然豊かなキャンパスでのんびりとしていて過ごしやすいです。どちらかというとこじんまりしているように思いますが、落ち着いていて、今までずっと公立の学校に通ってきた私にはぴったりと感じています。
九大の特徴は?
私は九州大学農学部に所属しています。九大の特徴は施設が充実していることです。最近キャンパスが移転して建物は新しく快適に過ごせます。さらに研究施設、運動施設は充実しているので、多くの生徒が学内の施設には満足しています。しかし九大から少し外に出ると田んぼが広がっています。そのため、空きコマがあってもカフェでゆっくりするという理想的な(?)大学生活は送れません。ここまでを踏まえると、九大が向いている人は大学に通う本来の目的を果たしたい人です。九大に合格するためにはある程度受験勉強を頑張った人です。大学生になってもきちんと勉強をしている人が多いです。勉強を頑張りたい人は九大がぴったりです。
本郷もいいけど、駒場も負けてない
東京大学といえば、本郷キャンパスにある赤門や安田講堂が非常に有名です。合格発表が掲示されるのも、この本郷キャンパスです。しかし、皆さんが東大に入学してから最初に通うことになるのは、本郷ではなく、駒場キャンパスです。初耳だという人も多いのではないでしょうか(僕自身も、高3になって初めて「駒場祭」の存在を知りました)。東大の1・2年生は、この駒場キャンパスで普段の授業を受けることになります。本郷に比べると知名度では圧倒的に劣りますが、渋谷からわずか2駅という立地であるにも関わらず、緑豊かでとても落ち着いた雰囲気のキャンパスで、最寄り駅の目の前に正門があるのも魅力的です(遅刻しにくいからね!)。紅葉の季節には、綺麗に色づいた銀杏並木を見ることができます。