2019年9月の探究学習

ことばと思考はどう関係しているか?

みなさんの多くは、日常生活では日本語を使い、学校の授業で英語(や、もしかしたらほかの外国語)を学んでいると思います。

日本語を話しているときと、英語やほかの外国語を話しているときで、何か違いは感じますか?

私たちはことばを通じて世界を認識し、ものを考えています。
とすると、日本語で見える世界と英語やほかの外国語で見える世界は違うのでしょうか?

今回は、「ことばと思考」(岩波新書)などを書かれた今井むつみさんに、ことばと思考の関係をお聞きします。

今井むつみさんは、ことばと思考に関する研究では世界の第一線で活躍されている研究者です。

探究学習をご覧になる前に、ぜひ、
「ことばと思考」(岩波新書)
「ことばの発達の謎を解く」(ちくまプリマー新書)
など、今井むつみさんの本を読んで、探究学習のライブ配信をご覧ください!
●ライブ配信日時
2019年9月23日(月)20:00〜21:00
※以降はアーカイブ視聴が可能となります。


今井むつみ

今井むつみ 慶應義塾大学 環境情報学部教授

今井むつみさんって、どんな方?

1989年慶応義塾大学大学院博士課程単位取得退学。1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。専門は認知心理学、発達心理学、言語心理学。幼児の言語や概念の発達、認知科学の立場から学びの仕組みを明らかにする研究を行っている。数多くの学術論文をハイインパクトの国際誌に発表し、アジア初のCognitive Science Society(国際認知科学会)のFellow, Governing Board Memberに選出されている他、International Cognitive Science Summer Schoolでも講師を務めた。日本語では『ことばの学習のパラドックス』『レキシコンの構築』『言語と身体性 (岩波講座 コミュニケーションの認知科学」)』などを上梓。『ことばと思考』(岩波新書)、『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマ―新書)、『学びとは何か』(岩波新書)などの一般書も発表している。

登壇者とテーマ

これまでの講義は全てアーカイブで視聴することができます。

「新しい時代に必要となる学びとは?」

MIT メディアラボ所長
伊藤穰一氏


AI化・少子高齢化など大きく環境が変わっていくこれからの社会でどんな学びが必要か、環境問題を事例に具体的な学び方について考えました。

「新しい時代に必要となる学びとは〜普段の学びのやり方を見直してみる」

聖心女子大学教授
益川弘如氏


学習科学の知見に基づいた研究から、協働して学ぶことの意義や、総合探究講座の「協働学習」での取り組み方について学びました。

「英語を使える人になろう!」

株式会社レアジョブ代表取締役社長
中村岳氏


英語を使えるようになるにはどういったことに注意をして学べばよいか。
実際に海外の方と一緒に仕事を進めてきた経験をもとに、お話ししていただきました。

「島根の自虐PRはなぜ成功した?」

映像クリエイター
FROGMAN氏


「秘密結社 鷹の爪」の作者が手掛けた島根県の自虐PRについての事例を紹介。また、過疎と言われる島根にも地元住民が気付かなかった魅力が埋まっているということも知ることができました。

「ここまでできる!著作物の活用法と注意点」

弁護士
福井健策氏


中学生が知っておくべき著作権の知識を伝授。「怖いから何もしない」ではなく「活用する」という視点で著作権について考えました。

「誰でも簡単にできる!3分集中力UP姿勢改善体幹トレーニング」

プロトレーナー
木場克己氏


世界トップアスリートの指導もする木場氏から、スポーツだけでなく日常生活・勉強にも役立つ、4つの姿勢改善のトレーニングについて学びました。

「JINS新型メガネはどんな価値を売っているのか?」

株式会社ジンズ
井上一鷹氏


メガネを販売しているJINSという企業の新商品、「JINS MEME」を手掛ける井上一鷹さんに、JINS MEMEを開発するまでの工夫や活用方法などについてお話を伺いました。

「農家になんてなりたくない?」

seak株式会社
栗田紘氏


電通などで働いた後に、起業をし、農業プラットフォーム「LEAP」を立ち上げた栗田紘さんに、新しい農業の形をお伺いしました。

「生命とは何か?〜人工生命研究者と考える〜」

東京大学大学院情報学環教授
池上高志先生


生命とそうではないものの違いとは?人工生命などの研究により、今までの定義ではうまく説明がつかないものも増えています。今回は、生命とは何か?に関する理論的実験的研究を行っている、池上高志先生にお話を伺いました。

「西陣織の企業は、今どう成長しているのか?」

株式会社細尾
細尾真孝氏


長い歴史があるけれど、着物を着る人が少なく、下火なのではないかと考える方も多いのではないでしょうか。そんな西陣織の老舗「細尾」の12代目、細尾真孝さんから、長い間続いている企業はどのような挑戦をしていて、どのような課題があるのかお話しを伺いました。

「AR・VRで何ができる?何が変わる?」

株式会社CyberZ
岩崎謙汰氏


VR・AR。「仮想現実」「拡張現実」などとも言われているこの技術は、ただ面白いというだけでなく、実生活にも役に立ちます。今回は実際にVR・AR等の開発に携わる岩崎謙汰さんにお話しいただきました。

現代社会に宗教は必要か?

僧侶・未来の住職塾塾長
松本紹圭氏


歴史の教科書を開くとどの時代にも「宗教」に関する記述が出てきます。人類の歴史にとって宗教は欠かすことができないものだったのです。ところが、現代日本では、自分が「無宗教だ」と考えている人が7割にのぼります。もはや今の社会に宗教は不要なのでしょうか。僧侶の松本紹圭さんに未来の宗教の形をお話しいただきました。

受講を申し込む

資料を請求する