みんなのミニミニ作文9月の優秀作品と解説

みなさんから届(とど)いた作品の中から、特におもしろかったもの、すぐれていたものをしょうかいします。

9月のお題はこうでしたね。

お題
<運動会での一コマ>
次の文章にタイトルをつけよう。読者をひきつけるタイトルを考えてね。

運動会のクラス対抗(たいこう)リレー。私(わたし)のクラスがトップだったのに、走り出したら、なんとくつのひもがほどけて、転倒(てんとう)! すぐに起き上がって走り出したけれど、ぬかされてしまった。そしてリレーは続き、最終走者は私の親友。足の速い親友は、みるみるうちに他のクラスをぬかし、トップでゴールした。私が失敗した分を、親友が取りもどしてくれて、本当にうれしかった。

クラス対抗リレーは運動会の目玉の一つですが、こんな逆転劇(ぎゃくてんげき)があるとさらにもり上がりそうです。今回は、ドラマチックな運動会のひとまくにふさわしいタイトルを考えてもらいました。

優秀作品

靴(くつ)ひもも友情(ゆうじょう)も固く結んだ運動会!
(ペンネーム:「ワハハ」さん)
先生

この文章のキーワードである「くつひも」と「友情」をうまくかけていますね。印象(いんしょう)に残る表現(ひょうげん)ですが、内容(ないよう)もしっかりとふまえているのがすてきです。

佳作

親友の走りが決めた逆転(ぎゃくてん)リレー
(ペンネーム:「さっちゃん」さん)
さとる

新聞記事の見出しみたいなかっこいいタイトルだね。シンプルだけど、結末をバシッとまとめられているね。

バトンでつなぐ友達との「輪」
(ペンネーム:「シャインマスカット大福」さん)
まどか

リレーならではの表現で友情が深まったことを表しているのがいいな。「輪」からはリレーのトラックも、くつひもも連想できるね。

くつひもが仕掛(しか)けたドラマ
(ペンネーム「いちごミルク」さん)
ゆうき

どんな話だろうって思わせるタイトルだね。これを見たら、文章を全部読んでしまうだろうな。

Z会小学生コース 専科作文5年生・6年生