みんなのミニミニ作文 8月の優秀作品と解説

みなさんから届(とど)いた作品の中から、特におもしろかったもの、すぐれていたものをしょうかいします。

8月のお題はこうでしたね。

お題
<キャンプでのできごと>
次の(  )に入る文章を自由に考えよう。

家族でキャンプに行きました。テントを広げたところで、(     )。みんなおどろいて目を丸くしました。

【例】父が「しまった、これはこわれているほうのテントだった……」と言いました

家族でのキャンプは、夏休みの楽しい思い出の一つになりそうですね。しかし、旅にはハプニングもつきもの。今回は、キャンプのはじまりに起きた、おどろきのできごとを考えてもらいました。

優秀作品

姉が、「そういえば、今日登校日だね。」と、いいました
(ペンネーム:「ミチアルウタ」さん)
先生

こういうことは、本当にあるかもしれないのがこわいですね。なぜこのタイミングで思い出してしまったのでしょう……。

佳作

すると、中から魔人(まじん)が出てきて「願い事を3つ叶(かな)えましょう」と言いました
(ペンネーム:「キノ」さん)
さとる

なんだか聞いたことのある展開(てんかい)だね。テントはランプよりも広いし、魔人にとっても快適(かいてき)かもしれないな。

父が「しまった! テントだと思っていたらレジャーシートだった!」
(ペンネーム:「しら」さん)
まどか

テントとレジャーシートってちょっとにてるし、まちがえてもしょうがないかも……? そんなことないか。

すると、中に前回のキャンプに使っていた牛乳(ぎゅうにゅう)が
(ペンネーム「ワンワン刑事」さん)
ゆうき

前回のキャンプがつい数日前ってことはないよね……。あんまり想像(そうぞう)したくないな。

Z会小学生コース 専科作文5年生・6年生