いかがでしょうか。自信を持って解答できましたか? ここで問われているアルゴリズム(つまり、やりたいこと)は「0以上の数をいくつか順に入力して、最後に負の数を入力し、入力された数のうち最大のものを出力する」ものです。このことから考えれば、難しい問題ではありません。
フローチャート(流れ図)を上から順番に見ていきましょう。まず最初に「Bに0を代入する」とあります。Bは「入力された数のうち最も大きな数を代入する変数(データの入れ物)」ですので、0を代入することでBを初期化しています。次に、アは「入出力」なので、0.か1.のどちらかです。このアルゴリズムでは、「0以上の数をいくつか順に入力」することになっていますので、アは0.「Aを入力する」です。
イは条件判断です。ここで判断した結果が「はい」であれば「オして終わり」があることから、イは4.「Aは負か」であり(入力された数字が入るのがAです)、オは1.「Bを出力する」です。
ウも条件判断なので、4.〜7. のいずれかです。ここまでに行っていない作業は「一番大きな数を探す」ことですよね。もう一度問題文を見ると、Bは「それまでに入力された数のなかで最も大きい数」とあります。だとすれば、「AとBを比べ、A(新たに入力された数)のほうが大きければBを更新する」ことがここでの作業になります。つまりウは6.「AはBより大きいか」であり、「はい」(入力された数のほうが大きい)のときにエには3.「BにAを代入する」が入ります。
ここまでできれば、(2)は簡単です。エ、つまり「Bを更新する」のは、15, 16, 20, 99の4回なので、カは4。出力される数字キクは99ですね。もしかしたらカを「5」と答えてしまった人もいるかもしれませんが、ウは「AはB より 大きいか」ですので、2回目の16のときにBは更新されません。