東洋大学 ライフデザイン学部 学部概要

乳幼児から高齢者までの生活・余暇・健康・住まいや都市の環境について学び、すべての人々が幸せに生きていくための、より良い生活と環境を具体化するライフデザインの手法を学びます。
東洋大学 ライフデザイン学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
東洋大学 ライフデザイン学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 介護用ベッドメーカーの営業職として活躍
一般家具のほか福祉用品も扱うメーカーに就職。大学で学んだ福祉関係の知識を活かし、医療や介護現場へ向けての提案もできる営業職として活躍。 - 文具メーカーで商品の企画・開発に従事
大学で学んだものづくりのスキルと知識を活かし、文具メーカーの商品開発部門に就職。すべての人が使いやすい商品の企画・開発に励んでいる。 - アトリエ系建築設計事務所で設計から工事監理まで担当鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- ライフデザイン学部では、どういうことを学ぶのでしょうか?
- 文系理系のどちらに属する学部でしょうか?
- 先生の研究内容について教えてください。
- 「ユニバーサル・デザイン」と「バリアフリー」はどのように異なるのでしょうか?
- 現在、どのようなお仕事をされていますか?
- どのような大学生活を送られましたか?
- 自動車メーカー主催のワークショップで賞を受賞されていますね?
大学生活について
- 皆さんが人間環境デザイン学科を受験した理由は何ですか?
- 実際に大学に入学されてみての感想はいかがでしたか?
- 人間環境デザイン学科の特徴的なカリキュラムについて教えてください。
- 印象に残っている授業はありますか?
- 学内にお気に入りの施設などはありますか?
- 学生作品展にも積極的に参加されたそうですね?
- 「ユニバーサル・デザイン」に対する理解を深めるために授業で工夫をされていることはありますか?
- ちなみに、ユニバーサル・デザインの先進国はどこですか?
就職活動、仕事について
- 建築設計の仕事へ進まれた理由、動機は何ですか?
- 現在の職場では大学での学びが活かせますか?
- 仕事の内容を教えてください。
- 仕事のやりがい、充実感はどこにありますか?
- 就職先はどういう業界ですか?
- 同期の方の就職先について教えてください。
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢や目標は何ですか?
- 思うように移動しにくい国に行かれるのは大変ですね。
- 先生がユニバーサル・デザインの普及・啓発活動をされた経緯を教えてください。
高校生へのアドバイス
- もし高校生に戻れるとしたら、何をやり直したいですか?
- 先生から高校生へのメッセージをお願いします。
- 進路選択のアドバイスをお願いします。
- 高校と大学での学びはどう違いますか?
- 最後に「人間環境デザイン学科」の素晴らしいところを教えてください。