東京理科大学 理学部第一部 学部概要

同大の前身である「東京物理学講習所」以来「理学の普及」に努め、「東京物理学校」以来の伝統である「真の実力主義」を求める厳格な教育の実践を基本理念としています。今回は、理学部第一部6学科の中から、応用物理学科にお邪魔しました。
東京理科大学 理学部第一部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
東京理科大学 理学部第一部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 中央省庁で秘密の仕事
中央省庁に入庁して、電波関係の仕事に就いているという卒業生も。ただ、機密保持のため仕事の詳細は教えてもらえないのだとか。 - 大学院を経て、技術職として大手家電メーカーへ
大学院進学後、大手家電へ。大学でしっかり基礎を身に付けているため、商品開発や品質管理など多様な業務で実力を発揮している。 - 民間の研究所に研究職として勤務鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生のご専門である「超伝導」について、わかりやすくご説明いただけますか?
- 具体的に先生の研究室で行われている研究とは、どういったものでしょうか?
- 大学ではどういう研究をなさっていますか?
- 研究に、面白さややりがいは感じますか?
- 大学時代の研究内容と、今のお仕事を教えてください。
- みんなが使っているディスプレイの、性能向上に寄与する仕事ということですね。
大学生活について
- 東京理科大学を志望した理由を教えてください。
- 先生から、東京理科大学の特長を教えてください。
- 面白かった講義や、大学生活で楽しかったことを教えてください。
- 大学全体の雰囲気はいかがですか?
就職活動、仕事について
- 今の会社を選んだきっかけは何ですか?
- どういう部分に興味をひかれましたか?
- 現在のお仕事は、直接超伝導には関わっていないけど、大学時代の研究のノウハウは生きているということですね。
- 超伝導は物理の範疇ではありますが、化学の知識も必要になってきますね。
5年後に向けて
- 先生が、超伝導の世界に入ったきっかけは何だったのでしょうか?
- 面白いというのは、どういう部分でしょう?
- 皆さんの5年後の夢を聞かせてください。
- それは、日本を変えるような仕事ということですか?
- 5年後に室温超伝導は実現するのでしょうか?
- その道を作っていく過程で、いろいろな付随した成果もあるわけですよね。
高校生へのアドバイス
- 高校1年生に戻れるとしたら、何をしたいですか? そして、今の高校生にアドバイスをお願いします。
- つまり、まんべんなくやることで、自分の好きな分野や適性を、より具体的に自覚できるということですね。
- 大学受験の時に、効果的な勉強法はありますか?
- それは、どういうメリットがあるのですか?