学部(系統)から探す

理学部系統

東京工業大学 理学部

東京工業大学 理学部 学部概要

数学科、物理学科、化学科、情報科学科そして地球惑星科学科の5学科で構成されています。4年次に研究室に所属するまでの間、自分の興味のある学科の講義を横断的に学ぶことが可能なカリキュラムを特徴としています。

東京工業大学 理学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)

東京工業大学 理学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。

  • 化学工業関連のメーカーへ
    化学の知識と実験の手腕を仕事に活かしている。東工大の卒業生は、性格がまじめでよく勉強していると、会社からの評判もよい。
  • 民間のシンクタンクで活躍
    幅広い科学の知識を活かし、民間のシンクタンクで活躍している。納得のいくまで研究を続ける粘り強さは、東工大時代に培ったもの。
  • 大学院でプラスチックの省エネルギー化を研究鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。

鼎談INDEX

以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。

プロフィール

  • 先生のご研究内容を教えてください。
  • 大学院では現在は何をされていますか?
  • 大学院での研究テーマは何ですか?
  • どのような大学生活を送られていますか?
  • 皆さん様々な研究をされていますが、 理学部の研究の社会的な役割についてお聞かせください。

大学生活について

  • 東工大を受験した理由は何ですか?
  • 実際に入られて東工大の印象はいかがですか?
  • 理工系の大学で、女性が少ないと思いますが、何か困ったことは?
  • 思い出に残る講座がありましたら教えてください。
  • 東工大の特徴を教えてください。
  • 他に特徴的な学内の施設について教えてください。

就職活動、仕事について

  • 大学院に進まれましたが、 同期の方で就職された方はいらっしゃいますか?
  • 工学部と違い理学部で就職に困ることはないですか?
  • 大学を選択する時、就職のことも考えている学生は多いですか?

5年後に向けて

  • 先生の研究は5年後には、どのように発展されているでしょうか?
  • お二人は、5年後、どのような将来を思い浮かべることできるでしょうか?今後どのような仕事を目指していますか?

高校生へのアドバイス

  • もし、高校1年に戻れたら何をやりたいですか?
  • 先生の研究を将来行おうと思えば、今の高校生はどのような勉強が必要ですか?
  • 皆さんは高校の時の勉強が今役に立っているということがありますか?
  • 東工大を目指す人にアドバイスをお願いします。

鼎談は、会員登録すると全文閲覧できます。
会員登録済みの方はログインしてご覧ください。 Z会員の方Z会員以外の方