中央大学 理工学部 学部概要

理学ならびに工学の分野に関する10学科を有する学部です。体系的なカリキュラムが用意され、「研究」に重きを置いています。理工学の観点から、社会の諸問題の解決に貢献できる人材の育成を目指しています。
中央大学 理工学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
中央大学 理工学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 総務省で電波関連政策に従事
大学での学びを活かして、電波関連政策に携わる。現在は、放送局関連の電波に関係した部署で活躍している。 - 通信機器メーカーの技術職として活躍
携帯を中心とする通信機器の技術職として勤務。学科で学んだ電気・電子に関係する総合的な知識とアンテナ等に関する専門知識を活かしている。 - 大手電子部品メーカーで販売促進業務を担当鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 電気電子情報通信工学科の特徴を教えていただけますか?
- 先生の研究内容について教えてください。
- 電波、電磁波を見えるようにする「可視化」はどのように行われるのですか?
- 実用化に向けた技術研究がメインなのでしょうか?
- 現在のお仕事について教えてください。
- 現在4年生ですが、卒業研究テーマはどのようなものですか?
- そういう研究をしていると日常で見かけるシーンにも反応してしまいますか?
- 授業以外ではどのようなことに取り組みましたか?
大学生活について
- みなさんが電気電子情報通信工学科を受験した理由は?
- 実際に大学に入学されてみての感想はいかがでしたか?
- 現在、皆さんが研究などでよく使われる数学はどのような内容のものですか?
- 専門性は年次によってどのように別れていくのですか?
- 特徴的なカリキュラムについて教えてください。
- 何か印象に残っている授業や実験はありますか?
- 中央大学理工学部の施設に関して何か特徴はありますか?
- 部活や学園祭などのイベントも理工学部後楽園キャンパスで行うのですか?
就職活動、仕事について
- 電気電子情報通信工学科の卒業生はどのような方面に進まれていますか?
- 現在の就職先を選ばれた理由は?
- 学科での学びが仕事上で役立っていると感じるのはどんな時ですか?
- 同僚の方々も同じように理系出身で大学院も出られていますか?
- 仕事のやりがいはどういう時に感じますか?
- 同期の方や研究室の方の就職先はどのような方面ですか?
- 就職活動を行ってみて就職に有利な学科であると感じましたか?
- 大学院へ進まれる理由、動機は?
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢・目標は何ですか?
- 今後の研究テーマにはどのようなものがありますか? また研究の社会的な意義は?
高校生へのアドバイス
- もし高校生に戻れるとしたら、何をしたいですか?
- 進路選択に関して何かアドバイスをいただけますか?
- 高校での学びはどのように大学で活きてきますか?