青山学院大学 理工学部学部概要

自然科学の探究と技術の開発を目的とし、理学系、工学系あわせて6つの学科を設け、自然科学の基盤となるサイエンスの最先端研究はもとより、広く社会に貢献することを目指す多彩なテクノロジー研究開発を推進しています。
青山学院大学 理工学部卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
青山学院大学 理工学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 電力会社で省電力の技術開発に従事
スマートグリッド、スマートホームなど、これからの電力供給に欠かせない省電力の技術開発へ向けて、電子制御技術を活かしている。 - 通信器機メーカーで衛星通信機器の回路設計に従事
衛星通信機器の回路設計に従事し、低コストな回路を考案。国際学会等にも積極的に参加し、開発した技術の世界への普及を目指している。 - 半導体メーカーで携帯電話の回路設計を担当鼎談全文公開中
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生の研究内容について教えてください。
- 卒業研究のテーマは何ですか?
- 学生時代の研究、そして現在のお仕事について教えてください。
大学生活について
- 皆さんは、どういう理由で電子工学の道を志したのですか?
- 青山学院大学理工学部の特色を教えてください。
- 青山学院大学理工学部の素晴らしさを教えてください。
- 校内のおすすめのスポットやイベントを教えてください。
就職活動、仕事について
- 就職先をどのように決めましたか?
- 専門技術以外に、研究室での経験が社会で活かされていますか?
- NTTの研究開発職、そして大学の先生になりました。
5年後に向けて
- 5年後に皆さんは何をしているでしょうか?
- その技術をこれからどんなことに活かしたいですか?
高校生へのアドバイス
- 大学受験を控えた高校生にアドバイスをお願いします。
- 高校の各教科の中で、そういう「考える」習慣が必要なのですね?