玉川大学 農学部 学部概要

応用科学の一分野に位置づけられる農学。その研究対象は、人と生命、そして地球環境という、現代社会が抱える様々な重要テーマにまで広がります。3学科があり、各学科のコンセプト「生命・資源・環境」を融合した教育を行っています。
玉川大学 農学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
玉川大学 農学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 食品関係企業で新商品開発に従事
農学部で学んだ食品加工技術を活かし、大手の食品加工販売会社に就職。学生時代に研究室で培った製品販売に関する知識を活かし商品企画を担当。 - テレビ局で園芸番組をプロデュース
園芸に関する広範な知識を活かしてテレビ局に就職。現在は、園芸に関する教育番組にも企画立案、番組構成などの制作者として携わっている。 - 建設会社で植物研究職と事務職を兼任鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生の研究に関して教えてください。
- なぜトマトを研究材料にされたのですか?
- 研究はどのように進められるのですか?
- そもそも、「野生種トマト」は八百屋さんで売っているトマトとは違うもの?
- 野生トマトを育てているわけですね。どんな苦労があるのですか?
- 自分で種を蒔いて、実がなるまではどのくらいの時間がかかりましたか?
- 日本の他の大学の農学部などでも野生種トマトは研究していますか?
- ちなみにそのトマトの大きさはどれくらいになるのですか?
- 現地では食べ物ですか?
- 花菖蒲(ハナショウブ)の研究もされていますね。これはどのような研究ですか?
- 日本の伝統文化などの場合は政府機関のサポート体制も得られるのですか?
- 先生の研究は社会とどのようなつながりを持ちますか?
- お仕事内容に関して教えてください。
- 社内の同僚の皆さんはどういう学部出身の人たちですか?
- 現在何年生ですか? どのような活動をされていますか?
- ちなみに、ある程度の自給自足が可能なのですか?収穫はどんなものが?
- 自分で作った大根のお味はいかがでしたか?
- 園芸班で学生生活を充実させていると言う感じでしょうか?
- 大学時代、なにか部活動はされましたか?
大学生活について
- まずは農学部で学べる学問分野、学問領域に関して教えてください。
- その中でも「生物資源学科」というのはどういうことを学ぶのですか?
- 近年、「就農(農業職に就くこと)」は、サラリーマンの間で人気になっていますが、農学部を受験してくる学生さんたちにも就農志向はありますか?
- お二人は「農学部の人気傾向の高まり」を実感したことがありますか?
- 今おっしゃった、原発事故による土壌の汚染問題や、農作物が不振になることによって起こる食糧不足の問題は、農学部が扱うテーマですか?
- 皆さんが玉川大学農学部を選んだ理由を聞かせてください。
- ご出身は東京ですよね。東京出身だと自然が少ないから、土いじりなどに憧れがあるのでしょうかね?
- お二人とも理系ですが、農学部に来る学生はやはり理系が主流ですか?
- 大学に入った後は、どんな印象を持ちましたか?
- 特に印象に残った授業などはありますか?
- 実際に卒論までこのテーマでの研究をされたのですか?
- 園芸学の授業が大人気ですね
- では、その他の農学部の特長的なカリキュラムにはどんなものがありますか?
- なにか特徴的なカリキュラムだと思ったことはありますか?
- 卒業生も歌ったわけですよね。ドイツ語を覚えるのは大変なのでは?
- なぜ1年生に第九を唄わせるのですか?
- 学習環境、施設面でのアピールポイントは何かありますか?
- 大学発の学産製品が、他の都市などでもご当地ブームになっているようですね。
- ゼネコンにお勤めですが、今の業務に役立っている大学での学びは?
- 今の仕事でのやりがいはどのようところにありますか?
就職活動、仕事について
- ゼネコンに就職した理由をお聞かせください。
- では、就職の際には「建設に関しては知識はないが」と断言したとか?
- 同期の卒業生の就職先はどういう業界・業種ですか?
- 先生の知る範囲で、意外と思う就職先の方はいらっしゃいますか?
- 近年、特に農学部の学生を求め始めている業界はありますか?
- 卒業後の進路、就職先は考えていますか?
- 特に品種改良したい植物はありますか?
5年後に向けて
- 皆さんの将来の目標、夢などをお聞かせください。
- ヒーリングフラワーの筆頭候補はどんな花なのですか?
- いちばん成果を挙げたいことはなんですか?
- 将来の目標は?
高校生へのアドバイス
- 先生の研究を高校生が学ぶとすると、まずはどんなことからするといいですか?
- もし高校時代に戻れるとしたら、どんなことをしたいですか?
- 大学受験の際の学部選びのアドバイスを何かいただけますか?
- 学部情報などはどうやって入手しましたか?
- 就職先の方向性も高校時代から考えた方がいいと思いますか?
- 受験勉強で何か工夫したことはありますか?
- 大学と高校の学びの関係についてはいかがですか?