日本大学 生物資源科学部 学部概要

「生物と環境の共生」をキーワードに、持続可能な社会をどのように構築し、発展させていくかを総合的に研究する学部です。人口の急増や環境問題など、21世紀の諸問題に対処していく科学技術と人材を幅広く育成しています。
日本大学 生物資源科学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
日本大学 生物資源科学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- ハーバード大学院を経て環境保全NPOで活動
卒業後、ハーバード大学院を修了。現在は地球環境と自然界に生息する生命、生物資源の保持をテーマにしたNPOで世界を舞台に活動中。 - 食品衛生監視員として全国の保健所や空港へ
公務員として、全国の保健所や空港の検疫所などで食品の安全性を監視し、また、感染症の国内への侵入防止などにも貢献している。 - 大手メーカーで機能性食品の商品開発研究に従事鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 生物資源科学部では、どのようなことを学ぶのでしょうか?
- そのような学部の中で生命化学科では、どのようなことを学ぶのでしょうか?
- 生命、健康、環境に関連した学問を学ぶわけですね。
先生の研究の内容を教えてください。 - 現在、どういうお仕事をされていますか?
- 現在4年生ですね。研究室は?
- 大学ではどのような活動をされましたか?
大学生活について
- 生物資源科学部生命化学科を受験した理由は何ですか?
- 実際に大学に入学されてみての感想はいかがでしたか?
- お二人とも理系ではあっても数学は苦手だそうですが、その点で苦労はありましたか?
- 特徴的なカリキュラムについて教えてください。
- 皆さんが特に印象に残っている授業を教えてください。
就職活動、仕事について
- 現在の会社を志望した理由は?
- 仕事のやりがいはどのようなところにありますか?
- 生命化学科の卒業生はどのような方面に就職されますか?
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢・目標は何ですか?
- 先生のご研究の社会的な意義と魅力はどのようなところにありますか?
高校生へのアドバイス
- もし高校生に戻れるとしたら、何をしたいですか?
- 進路選択に関してアドバイスをいただけますか?
- 高校での学びは大学でどのように活きてきますか?
- 最後に生物資源科学部の素晴らしいところを教えてください。