学部(系統)から探す

教育学部系統

京都大学 教育学部

京都大学 教育学部 学部概要

教育と人間にかかわる多様な事象を対象とした諸科学を学ぶ学部です。教育に関する多様な事象を対象にした諸科学を研究することで、心・人間・社会についての専門的な識見を高める教育を行っています。

京都大学 教育学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)

京都大学 教育学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。

  • 家庭裁判所の調査官に
    臨床心理学を通して学んだ“人と接する上での心構え”を活かし、裁判所で少年・家庭問題の把握や調査などを行っている。
  • 中央省庁へ
    学校教育の問題点やこれから取り組むべき課題について議論し、新しい教育システムのあり方や施策などを検証している。
  • 臨床心理士を目指して大学院に進学鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。

鼎談INDEX

以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。

プロフィール

  • 京都大学教育学部の特徴を教えてください。
  • その中で皆さんの専門は何ですか?
  • 臨床心理実践学の“実践”とはどういったことでしょうか?

大学生活について

  • 教育学部で臨床心理学を学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
  • 学部ではどのように心理学を学んでいくのですか?
  • 臨床心理学と認知心理学の違いは何でしょうか?
  • 先生のゼミのご出身ですか?
  • 臨床心理士になるにはどういう過程が必要ですか?
  • 大学院ではどのようなことを学ぶのですか?

就職活動、仕事について

  • 教育学部を卒業された方の進路を教えてください。
  • 教育心理学系を卒業された方はどうですか?
  • 大学院にはどれくらいの学部生が進学されますか?
  • 京都大学の大学院はどちらの指定ですか?

5年後に向けて

  • 将来やりたいことや夢についてお聞かせください。
  • 心理療法に新しい傾向はあるのですか?

高校生へのアドバイス

  • 教育学部を志望する高校生にアドバイスをお願いします。
  • 高校時代に何かチャレンジしたことはありますか?

鼎談は、会員登録すると全文閲覧できます。
会員登録済みの方はログインしてご覧ください。 Z会員の方Z会員以外の方