立教大学 経営学部 学部概要

少人数教育と、系統的・段階的な学習プログラム(コアカリキュラム)により、ビジネスリーダーを育成しています。文部科学省の「質の高い大学教育推進プログラム」にも採択され、先進的、模範的な取り組みとして注目を集めています。
立教大学 経営学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
立教大学 経営学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 世界展開している飲料品メーカーへ
グローバル企業で英語を操り、多くの人たちと協働しながら、製品の販売戦略プランの実現に向け、日々奮闘しています。 - 日本を代表する総合商社の女性総合職
経営学を英語で学び、実践的な授業を通じて培われた力は、ビジネスの世界でも威力を発揮。現在は総合商社の女性総合職で活躍中。 - 経営学修士を取得するために大学院進学鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生の研究は「戦略的CSR」とのことですが、ご説明いただけますか?
- 日本企業のCSRへの取り組みと課題について教えてください。
- CSRのような企業研究はどのように進めていくのでしょうか?
- 就職ではなく大学院進学を選ばれたのですね?
- 経営学修士コースではどのようなことを学ぶのですか?
- 今、何年生ですか? どんな活動をされていますか?
大学生活について
- 経営学部を受験した理由を教えてください
- 実際に入学してみて、どんな印象を持ちましたか?
- 経営学部にはどんな学生さんがいますか?
- もう専攻(ゼミ:演習)を決めましたか?
- 経営学部の特長的な講義にはどのようなものがありますか?
- 先生の授業は英語なのですか?
- 英語の授業が多くなると大変ですね?
就職活動、仕事について
- MBA取得のために大学院へ進学しましたが、そういう学生さんは多いのですか?
- では、経営学部の学生たちの主な就職先はどういった方面ですか?
- お二人はどんな企業への就職を考えていますか?
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢は何ですか?
高校生へのアドバイス
- 高校生に、勉強や学校生活でのアドバイスをお願いします。
- 先生の専門を将来学びたいという高校生へアドバイスをください。