武蔵大学 経済学部 学部概要

「自ら調べ、自ら考える力」の育成を重視し、少人数制の「ゼミ」での学びをその中核としています。学生全員が4年間のゼミを履修し、特に2年目からの3年間は専門的な内容で力を養います。所属する学科にとらわれず、コースやゼミを選択することも可能です。
武蔵大学 経済学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
武蔵大学 経済学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 大手ゼネコンの海外プロジェクトに従事
在学中の海外研修や、「ゼミ大会」の運営委員長として、計画や資金、人をコーディネート。その経験を、大手ゼネコンのプロジェクトで存分に発揮している。 - 大手菓子メーカーの営業職
大学時代は主体的かつ積極的に様々なことに挑戦。マーケティングを学んだため、将来商品開発やマーケティングに取り組むべく、日々現場で奮闘中。 - 筆記具・文具メーカーの営業職鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生の研究についてご説明いただけますか?
- 普段どんな仕事をされているのですか?
- ゼミだけでなくサークルも熱心にやられているそうですね。
大学生活について
- 皆さんの受験・入学のきっかけは何ですか?
- おすすめの授業を教えてください。
就職活動、仕事について
- 就職活動をどのようにしましたか?
- 他にはどのような卒業生がいらっしゃいますか?卒業生の進路を教えてください。
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢は何ですか?
高校生へのアドバイス
- 高校生へアドバイスをお願いします