明治学院大学 社会学部 学部概要

社会学科と社会福祉学科の2学科があり、社会学科では社会心理学など周辺の領域も含めて多彩な研究テーマを扱い、非常に幅広く社会学を学べます。また、社会福祉学科は日本の福祉を牽引する伝統ある学科として知られています。
明治学院大学 社会学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
明治学院大学 社会学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 福祉の分野で二転三転
調査実習で保育園に行くうちに、保育士になりたいと考え、就活を辞めて保育士の資格を取るも、さらに方向転換して社会福祉協議会へ就職。 - 鉄道会社で先輩後輩
鉄道好きが高じて鉄道会社へ就職。さらにその後輩も先輩を頼って就職し、現在は同じ区間で働いている。 - 市役所の社会教育主事鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 社会学部での先生のご専門について、簡単に教えていただけますか?
- 研究の具体例があったら、挙げていただけますか?
- 仕事内容を教えてください。
- 大学ではどういう研究をされているんですか?
大学生活について
- 社会学部とは、どういう学部なのでしょうか。明治学院大学の中での位置づけを含めて教えてください。
- 明治学院大学を選んだ理由は何ですか?
- 入学のきっかけを教えてください。
- それは…、どこでどうなったんですか(笑)?
- 研究にボランティアにととても忙しそうですが、趣味に割く時間はありますか?
- 明治学院大学の特徴、魅力は何でしょうか?
就職活動、仕事について
- 現在4年生ですが、今後の進路は決まっていますか?
- 大学生活が今の仕事に役立っていると思う部分はありますか?
- 卒業生はどういうところで活躍なさっていますか?
5年後に向けて
- 皆さん、5年後の自分はどうなっていると思いますか?
高校生へのアドバイス
- 高校生にアドバイスをお願いします。