一橋大学 社会学部 学部概要

1951年の設立以来、人文・社会諸科学の総合を目指す学部として発展してきました。重要なカリキュラムとしてゼミナール制度(通称:ゼミ)があり、1世紀以上にわたって連綿と続く、伝統的な少人数教育を行っています。
一橋大学 社会学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
一橋大学 社会学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 商社から飛び出してIT企業の社長に
商社に就職したが、自分をより活かせる職場を求めてIT系企業に転職した。そこで買収した会社の再生に挑戦して成功し、現在は社長を務めている。 - 心理学の知識を活かして営業職
外資系化粧品会社に就職。女性ならではのきめ細やかな対応と心理学を活用したアプローチで、営業職として好成績を残している。 - 飲料メーカーの経営企画部に所属鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 先生の研究について、ご説明いただけますか?
- 普段どんな仕事をされているのですか?
- 専攻について教えてください。
大学生活について
- 社会学部の受験・入学のきっかけは何ですか?
- 実際に入学してみて、どんな印象を持ちましたか?
- 一橋大学社会学部の特徴を教えてください!
- おすすめの講義はなんですか?
- サークル活動は何かされていますか?
就職活動、仕事について
- 就職活動はどのようにしましたか?
- 他にはどのような卒業生がいらっしゃいますか?卒業生の進路を教えてください。
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢は何ですか?
高校生へのアドバイス
- もし高校1年生に戻れるなら何をしますか?
- いまの高校生に進路アドバイスをお願いします!