上智大学 外国語学部 学部概要

語学だけでなく、その言語が使われている国や地域の社会・政治・経済・文化を学び、グローバルな問題とも関連づけて学ぶことを重視。世界への深い理解を持ち、地域研究で身につけた立体的な視野を備えた国際人を養成します。
上智大学 外国語学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
上智大学 外国語学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- ドイツ文化を紹介する機関職員
大学で学んだドイツ語とドイツ文化の知識を活かし、ドイツ大使館などと連動してドイツ文化を紹介する機関の職員として活躍。 - 外資系銀行員
得意の語学を活かし、外資系銀行に就職。業務中の使用言語は主に英語だが、接客時にはドイツ語を活用することもある。。 - 在日本国大使館の外交官鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 上智の外国語学部と文学部の外語系学科との違いを教えてください。
- 先生の研究内容を教えてください。
- ドイツの政治システムから日本が学ぶべきポイントはありますか?
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 現在2年生ですが、専門選択はこれからですか?
大学生活について
- 皆さんが外国語学部ドイツ語学科を受験した理由は何ですか?
- ドイツ語学科の受験は高校時代にドイツ語を勉強していなくても大丈夫ですか?
- ドイツ語学科に入られる方は帰国子女の方が多いのですか? 皆さん文系の方ですか?
- 入学してみた感想はいかがでしょうか?
- 印象に残っている授業などはありますか?
- 今の仕事に役立っている授業などはありましたか?
- ドイツ語学科の特徴的なカリキュラムにはどのようなものがありますか?
- 1年間留学しますが、何を学ぶのですか? また単位換算されるのですか?
就職活動、仕事について
- 皆さんは就職先や将来もイメージしながら大学選びをされましたか?
- 外交官になられた理由、動機は何ですか?
- 外交官試験は大変ですよね。試験科目や、何年生から勉強したかなど教えていただけますか?
- 外交官の平均的な1日のスケジュールを教えてください。
- 報告は電報なのですね。
- 仕事のやりがいなどはどうですか?
- この数年間、ギリシャに住まれた感想はいかがですか?
- ドイツ語学科卒業生の主な就職先はどこになりますか?
- どういう方面に就職を考えていますか?
- 先生はなぜドイツ語学科の先生になられたんですか?
5年後に向けて
- この先5年後をめどにした目標、夢などがあれば教えてください。
高校生へのアドバイス
- もし高校生に戻れるとしたら、何をやり直したいですか?
- 先生の研究を高校生が学ぶにはどんなことから始めたらいいでしょうか?
- 外国語学部ドイツ学科を目指す高校生に何かアドバイスをお願いします。