國學院大學 文学部 学部概要

文学、語学、哲学、歴史学など、「人間の精神活動を探求する」をテーマとして、多彩な5学科から構成されています。どの学科においても、体系的なカリキュラムに沿って充実した授業を展開しています。
國學院大學 文学部 卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア例)
國學院大學 文学部の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。
- 中央省庁で古文献の解読研究を担当
中央省庁へ就職し、大学時代に学んだ古文献解読の専門スキルを活かしている。現在は古文書や古記録の解読研究業務を担当。 - 旅行代理店でツアー商品の企画立案を担当
史跡巡りを始めとして、歴史にゆかりのある場所などを活用したツアー商品の企画立案を担当している。 - 私立高校の社会科教員に鼎談あり
※鼎談で詳細を知ることができます。
鼎談INDEX
以下の質問に沿った大学生、先生、卒業生の3者による鼎談を通じて、大学の学問とその先の職業とのつながりを明らかにし、大学進学やキャリアプラン作成に役立つ情報をご提供します。
プロフィール
- 國學院大學文学部史学科にはどんな特徴がありますか?
- 先生の研究内容を教えてください。
- 公武関係を調べると、どんなことが見えてくるのですか?
- 研究はどのように進めているのですか?
- 「くずし字」の資料というのは日本語のどういう文字で書かれているのですか?
- 大学時代の研究内容と現在のお仕事を教えてください。
- 先生の研究室に所属されていますが、研究内容は?
- 授業以外ではどんな活動をしていますか?
- 先生の研究のお話に戻りますが、目標とされていることはありますか?
- そもそも秀吉研究に入られたきっかけは?
- 豊臣秀吉の魅力はどんなところですか?
- 「五大老」においては、どういうことを研究目標にされているのですか?
- 先生の研究の社会的な意義と魅力はどんなところにありますか?
大学生活について
- みなさんが史学科を受験した理由は?
- お二人の卒業論文テーマはどのようなものですか?
- 特徴的なカリキュラムについて教えてください。
- 何か印象に残っている講座や大学のシステムはありますか?
就職活動、仕事について
- 教師になられた理由は?
- 日本史の先生として、心がけていることは何かありますか?
- 仕事のやりがいはどのような時に感じますか?
- では大変な部分や授業づくりで工夫されているのはどのようなところですか?
- 同期の卒業生はどのような方面に就職されましたか?
- 史学科ならではの就職先にはどういう業界・職種がありますか?
- どういう方向性で就活されていますか?
- 2013年4月からの新カリキュラムでは就職に関する改編もありますか?
5年後に向けて
- 皆さんの将来の夢・目標は何ですか?
高校生へのアドバイス
- もし高校生に戻れるとしたら、何をしたいですか?
- 歴史を学ぶ高校生に伝えたいことはありますか?
- 進路選択に関して何かアドバイスをいただけますか?
- 受験勉強のアドバイスは何かありますか?
- 高校での学びが大学でどう役立つと先生はお考えですか?
- 最後に史学科の素晴らしいところを教えてください。