よくあるご質問
Z会専用タブレット・Z会学習アプリのご利用については、下記ページもご確認ください。特にご質問の多い内容は、動画でのご案内も掲載しています。
お問い合わせの多い質問をまとめたページもございます。下記のページの「通信教育・映像 中学生」もしくは「テクニカルサポート」をご利用ください。
アプリのしくみ
対応OS・受講環境は、下記サイトよりご確認ください。
オフラインで学習することはできません。ご自宅などのWi-Fiに接続した状態で学習を行ってください。
定期テスト対策の「AI速効トレーニング」「問題集」には、計算をしたり考えの過程を書き出したりすることができる「メモ」機能があります。教材コンテンツの上部の「メモ」ボタンをタップしてご利用ください。
ただし、アプリの「メモ」に書き込んだ内容は保存されません。自分の解答や考えの過程を記録しておきたい場合、また学習内容のポイントをまとめておきたい場合は、ノートやルーズリーフを活用し、自分専用の学習ノートを作るとよいでしょう。
画面の下の方にある「次へ」ボタンを押すと、ホーム画面に戻ることができます。
受講終了後も約1年間はアプリへのログインは可能ですが、最終受講月の翌月以降*は、「定期テスト対策」などの教材コンテンツはご利用できなくなります。
*中3の方で2月で受講終了の場合は、3月末まで教材のご利用が可能です。
アプリが適切に動作しない場合
表示中のコンテンツ(教材)に「続きを見る」や「解答する」ボタンがある場合、これらのボタンをタップしたあとに「次へ」が現れます。また「解答を見る」をタップしたあと「正解」「不正解」などのボタンが現れ、いずれかを選んだあとに「次へ」ボタンが現れるものもあります。「続きを見る」「解答を見る」などのボタンは、通常、画面の下の方(国語は左の方)にありますので、各コンテンツ(教材)はスクロールをして最後まで目を通すようにしてください。
アプリログイン時にグルグル読み込みするだけで次に進めなくなります。
「エラーが発生しました。アプリを読込み直すなどを行なってください。」という表示が出ました。
アプリを開いている画面を閉じ、同じウインドウで開いている他のタブがあればそれらも閉じて、アプリを再起動し、もう一度ログインしてください。
アプリの終了方法:
〈第1世代:背面全体がシルバー色のタイプ〉
タブレットの画面下にある[■]ボタンをタップ。>表示されているアプリを下から上にスワイプする。
同じウインドウで開いている余分なタブを閉じる(タブの右上の✕印をタップ)を実施してください。
〈第2世代:背面が黒とシルバーのツートンカラーのタイプ〉
タブレットの画面下部から上にスワイプし、[◀ ● ■]ボタンを出現させる。>[■]をタップし、表示されているアプリを下から上にスワイプする。
使用していない起動中のほかのアプリを終了する(画面下部の[■]をタップして、不要なアプリの画面を下から上にスワイプする)こともお試しください。
上記で解消しない場合は、下記の方法でCookieの削除もお試しください(ブラウザのバージョンによってアイコンや名称が異なる場合があります)。
Cookieの削除のしかた:
〈第1世代:背面全体がシルバー色のタイプ〉
①タブレットのホーム画面から、Z会MyPage、またはZ会学習アプリを起動する。
②URL入力窓の右側にある「・・・」をタップ。
③[設定]>[プライバシーとセキュリティ]>[閲覧履歴データの削除]>「Cookieとサイトデータ」にチェックし、削除ボタンをタップ。
(Edgeでご覧いただいている他の情報も消えてしまう可能性があるため、「閲覧履歴」にはチェックしないことをおすすめします。)
④タブレットの画面下部の「■」をタップして起動中のタスクを表示させ、画面上にスワイプしてアプリを終了させる。
⑤ホーム画面から再度Z会学習アプリを起動する。
〈第2世代:背面が黒とシルバーのツートンカラーのタイプ〉
①Z会専用タブレットのホーム画面から、Google Chromeを開く。
②URL入力窓の右側にある、 アイコン >[設定]をタップ。
③[プライバシーとセキュリティ] >[閲覧履歴データの削除] をタップ。
「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、「データを削除」ボタンをタップ。
(Google Chromeでご覧いただいている他の情報も消えてしまう可能性があるため、「閲覧履歴」にはチェックを入れないことをおすすめします。)
④タブレットの画面下部の[◀ ● ■]の右端[■]をタップし、表示されているアプリを下から上にスワイプして終了させる。
⑤ホーム画面から再度Z会学習アプリを起動する。
複数タブ、もしくは複数ブラウザからアプリを開いているときにこのようなことが起こります。アプリは一つのブラウザから、単一のタブで開いてご利用ください。
上記で解消しない場合は、一つ上のQAに記してある方法でCookieの削除もお試しください。
特定のコンテンツで次に進めなくなることがあります。
Webサイトの利用制限を設定されている場合、学習コンテンツやZ会からお届けする情報等を正しく表示できない場合があります。下記ページをご確認いただき、記載してあるURLを「アクセスを許可するWebサイト」に設定してください。
お手持ちのiPadのOSがZ会学習アプリに対応しているかご確認ください。
以下の方法でお手持ちのiPadのOSをご確認いただき、Z会学習アプリの対応OSに満たない場合は、アップデートをお願いいたします。
①ホーム画面から[設定]アイコンを開く。
②[一般]>[情報]の順にご覧いただき、[システムバージョン(または「ソフトウェアバージョン」)]欄にあるものが現在のOS。
添削問題・答案提出
答案の「添削有効期限」は解答用紙に記載しています。「提出目標日」も解答用紙に記載してあり、それを目安に取り組むと学習リズムがつかみやすく、おすすめです。「提出目標日」を過ぎても、有効期限内ならば、答案の提出および添削指導を受けることができます。
定期テスト対策
定期テスト対策のAI速効トレーニングでは、AIが「優先的に学習すべき」と判断したものから順に出題します。そのため到達度の低い項目が多い場合には、一部の項目について出題がないうちに「Have a break!」の表示が出る場合があります。
「Have a break!」の表示は時間の目安ですので、引き続き学習を行っていただいてかまいません。また、出題範囲の設定画面に戻り、出題がなかった項目のみにチェックを入れて再度取り組むこともできます。テストの出題範囲が広い場合には、単元・項目をとくに取り組みたいものにしぼっていただくか、数回に分けて設定と学習を繰り返していただくとよいでしょう。
定期テスト対策のお問い合わせの多い質問については、下記のページにもまとめております。
学習方法・カリキュラム
通常カリキュラムは1単元=[30分×8回]、中3入試特訓は1単元=[30分(または60分)×4回]、作文は1単元=[30分×4回]です。これを念頭に置き、学校の授業の予習・復習や宿題の量、部活、習い事などの予定も考慮して、自分が1週間の中でZ会の学習に当てられる時間を見積もりましょう。そのうえで、自分が無理なく続けられる学習計画を立てることが大切です。平日に時間を確保するのが難しい場合は、Z会の学習は土日に多めに進めるなど、工夫するとよいでしょう。
Z会の「おすすめ学習スケジュール」では、平日に少しずつ学習を進める「平日型」、土日に集中して学習を進める「土日型」、それぞれのスケジュールを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
演習問題、添削問題ともにテストではありませんので、教科書や参考書で調べながら解いてもかまいません。要点学習の回を見直すのもよいですし、それまでの学習でとったノートなどもぜひ活用してください。自分で調べながら解くことで、理解が深まります。
添削問題でどうしてもわからない問題がある場合は、わかるところまで解答して提出をしてください。
志望校を変えた場合は、Z会からのご案内が変わる場合がありますので、Z会学習アプリの左側メニューの「各種設定」または、Z会MyPageで変更をお願いします。なお、「在宅模試Vテスト」高校受験型の中2_2月と中3_7月・11月の志望校判定は、「各種設定」での登録とは連動していません。Vテスト受験のたびに、答案に「高校受験登録票」を同封して提出してください。
その他
Z会学習ポイントは、以下のような方法で貯めることができます。
- 「Z会学習アプリ」で学習する
- 「Z会MyPage」にログインする
- 「添削問題」の答案を提出する
- 「在宅模試Vテスト」の答案を提出する
- Z会を継続して受講する
賞品の申請は、「Z会MyPage」>「申込・変更手続き」の「Z会学習ポイント賞品申請」より行ってください。「Z会MyPage」へは、ホーム画面左側のメニューから移動できます。現在のポイント数や有効期限など、詳しい内容は「Z会MyPage」の「Z会学習ポイント賞品申請」でご確認ください。
本ガイドの記載は、2024年度(3月~2月)にご提供するサービスについてのものです。