ネットぷらす ログインについてのQ&A

もくじ
  1. 「入力された会員番号がまちがっています」と表示される
  2. 「入力されたパスワードがまちがっています」と表示される
  3. 「■ネットぷらすへの接続が切れました」と表示される
  4. 「ページを表示できません」と表示される
  5. ネットぷらすにログインしたあとに表示される「■ネットぷらす終了操作についてのお願い」画面の[OK]をクリックしても反応がない



1.「入力された会員番号がまちがっています」と表示される

会員番号とパスワードを入力して[ネットぷらすに入る]ボタンをクリックしたときに、「入力された会員番号がまちがっています」と表示される原因は次の通りです。

●会員番号にハイフン(−)を入れている
  入力する会員番号にハイフンは必要ありません。

●入力モードがまちがっている
会員番号は、入力モード「半角英数」で入力してください。
入力モードによる文字の大きさの違いは、下の図を参考にしてください。

【全角で入力した場合】


【半角英数で入力した場合】


※「全角」から「半角英数」への切り替えかた
入力する文字が全角になってしまう場合は、文字を入力したあと、[Enter]キーを押す前に[F10]キーを押してください。

●(保護者の方の場合)お子様の会員番号に「H」を付けていない
保護者の方は、お子様の会員番号の前に「H」を付ける必要があります。(例 H12345678)

●Z会中学コースを退会して1年1ヵ月以上経過した
Z会中学コースを退会してから1年1ヵ月が経過した場合、ネットぷらすをご利用いただくことができません。

2.「入力されたパスワードがまちがっています」と表示される

会員番号とパスワードを入力して[ネットぷらすに入る]ボタンをクリックしたときに、「入力されたパスワードがまちがっています」と表示される原因は次の通りです。

●(ネットぷらすを初めて利用する場合)「中学コースお手続内容確認書」に
  印字されたパスワードを入力していない

ネットぷらすの初期パスワードは、「中学コースお手続内容確認書」に印字されています。
初めてネットぷらすをご利用になる場合は、必ず初期パスワードを入力してください。

●パスワードを変更したところ入れなくなった/パスワードを忘れた
ネットぷらすのパスワードは、大文字、小文字を区別しています。
変更したパスワードを何度入力してもエラーになってしまう場合は、入力に間違いがないかご確認ください。

パスワードがわからなくなってしまった場合は、「中学コース会員センター」までお問い合わせください。 初期パスワードを印字した書類を再発行させていただきます。
変更したパスワードがわからなくなった場合は、初期パスワードにお戻しした上で、書類を発行させていただきます。

●中学コースに申し込んでいない
夏期集中シリーズのみ申し込まれている方は、ネットぷらすをご利用いただくことができません。
夏期集中シリーズSUCCESSサイト」よりログインしてください。

【「ネットぷらす」に関するお問い合わせは】

WEBサポートデスク 0120−75−4939
携帯電話・PHS・IP電話の場合
055−976−8405(通話料有料)

【受付時間】
月曜〜土曜:午後3:00〜午後8:00
音声案内に従い、「事務手続き」をお選びください。
日曜・年末年始はお休みです。

3.「■ネットぷらすへの接続が切れました」と表示される

ログインしたあとに、「ネットぷらすへの接続が切れました」と表示される場合は、下記の手順でお使いのパソコンのCookieの設定を変更してください。

【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet Explorerの場合】

・ブラウザのメニューバーの[ツール]より[インターネットオプション]を選択


・[プライバシー]タブをクリック


・上下に動かすことができる設定ボタンがあるので[中-高]もしくは[中]に設定する
(設定ボタンがない場合は、[規定]ボタンをクリックすると表示されるようになります)

・[OK]ボタンで[インターネットオプション]を閉じる

※上記のように設定すると、すべてのサイトに対するセキュリティが甘くなります。
Z会サイトについてのみ Cookie を受け入れるように設定を変える方法は、次の通りです。

  1. [ツール]メニューの[インターネットオプション]を選択する。
  2. [インターネットオプション]ウィンドウの[プライバシー]タブをクリックする。
  3. [プライバシー]タブの[編集]ボタンをクリックする。
  4. [サイトごとのプライバシー操作]ウィンドウで、[Webサイトのアドレス]に「www.zkai.co.jp」と入力する。
  5. [許可]ボタンをクリックする。
  6. [OK]をクリックして[サイトごとのプライバシー操作]ウィンドウを閉じる。
  7. [OK]をクリックして[インターネットオプション]ウィンドウを閉じる。

 

【Macintoshのパソコンで、ブラウザがSafariの場合】

・Safariメニューの中の[環境設定]をクリック ・[セキュリティ]の項目をクリック

・[Cookieの受け入れ]の項目を[常に受け入れる]もしくは[訪問したページのサーバからのみ受け入れる]に チェックを入れる

4.「ページを表示できません」と表示される

ネットぷらすの認証画面(会員番号、パスワードを入力する画面)にアクセスしたときに、「ページを表示できません」と表示される場合があります。
考えられる原因は、次の通りです。

●ネットぷらすのサーバが非常に混雑している、もしくは、サーバがダウンしている
ネットぷらすに同時にたくさんの方がアクセスすると、サーバに負荷がかかり、ページの表示に時間がかかったり、アクセスすることができなくなる場合があります。

通常、ネットぷらすのサーバがダウンした場合は、Z会オフィシャルサイト(http://www.zkai.co.jp/home/index.asp) につながります。
ただし、場合によってはZ会オフィシャルサイトも表示できなくなることがあります。

ネットぷらすにアクセスしたところ、Z会オフィシャルサイトに移動する、もしくは、Z会オフィシャルサイトを含め、Z会のすべてのサイトにアクセスできない場合は、しばらく時間を置いてから再度アクセスしてください。

●使用しているパソコンが、SSL通信に対応していない
ネットぷらすは、セキュリティの高い安全な通信(SSL=Secure Socket Layer)を採用しています。
お使いのパソコンのインターネット環境がSSLに対応していない場合、ネットぷらすにアクセスしたときに「ページが見つかりません」「ページを表示できません」などのエラーメッセージが表示されることがあります。

「日本ベリサイン」のサイト(http://www.verisign.co.jp/)にアクセスし、ページ右下の「ベリサイン セキュアシール」のリンクをクリックしてみてください。ページを表示できなければ、お使いのパソコンがSSL通信に対応していません。

ブラウザのバージョンが古かったり、設定を変更していたりすると、正常に表示することができませんので、次の手順でお使いのブラウザの「バージョン」と「暗号強度」をご確認ください。

【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet Explorerの場合】
(※Windows版Internet Explorer以外のブラウザをご利用の場合は、ご利用のブラウザの製造元にご確認ください)

・ブラウザのメニューバーの[ヘルプ]をクリックし、表示されたメニューの[バージョン情報]をクリック

「Internet Explorerのバージョン情報」のウインドウに記載されている「Version(バージョン)」の数字が「5.50…」で始まる場合、お使いのブラウザはInternet Explorer 5.5、「6.0…」で始まる場合はInternet Explorer6です。
「暗号強度」の項目に「128 ビット」と表示されていれば、最新のSSLの通信に対応していますが、「40ビット」や「56ビット」の場合、ネットぷらすにアクセスすることができません。

お使いのブラウザがInternet Explorer5.5の場合は、Internet Explorer6.0以降のバージョンへのアップグレードをおすすめします。
Internet Explorer6.0をダウンロードするページへ
(※現時点では、ネットぷらすはInternet Explorer7.0での動作確認は行っていません)

なお、Windows98、WindowsMeなどをお使いの場合、最新版のInternet Explorerが正常に動作しない可能性があります。この場合は、「暗号強度」だけを高める「Microsoft Internet Explorer 高度暗号化パック」をインストールしてください。

なお、SSL通信に対応しているブラウザであるにも関わらずアクセスできない場合、お使いのパソコンやブラウザの設定、もしくはインターネットサービスプロバイダなどによる制限が考えられます。

念のため、下記の設定をご確認ください。

【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet Explorerの場合】
(※Windows版Internet Explorer以外のブラウザをご利用の場合は、ご利用のブラウザの製造元にご確認ください)

・ブラウザのメニューバーの[ツール]より[インターネットオプション]を選択

・[詳細設定]タブをクリック

・「セキュリティ」の項目の、[SSL3.0を使用する]にチェックを入れる(もともとチェックが入っている場合はそのままで構いません)

・[OK]ボタンで[インターネットオプション]を閉じる


以上の設定に問題がないにも関わらず、ネットぷらすにアクセスできない場合は、ご契約のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。

5.ネットぷらすにログインした後に表示される「■ネットぷらす終了操作についてのお願い」の[OK]をクリックしても反応がない

ネットぷらすにログインした後、画面を開いたまま30分以上放置したり、「終了」ボタンから正式にログアウトしないで再度ネットぷらすにアクセスすると、「■ネットぷらす終了操作についてのお願い」画面が表示されます。
この画面の[OK]ボタンをクリックしても画面を進めることができない場合、JavaScriptの設定が有効になっていない可能性があります。

下記の手順で設定を変更してください。

【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet Explorerの場合】

・ブラウザのメニューバーの[ツール]から[インターネットオプション]を選択

・[セキュリティ]タブをクリック

・[このゾーンのセキュリティレベル]の[レベルのカスタマイズ]をクリック

・表示される設定項目の中の[アクティブスクリプト]の設定を[有効にする]もしくは[ダイアログを表示する]にする

・「セキュリティ」ウインドウの[OK]をクリックすると、「このゾーンに設定されているセキュリティのレベルを変更しますか?」と表示されるので、[はい(Y)]ボタンをクリック

・[インターネットオプション]を[OK]で閉じる

 

【Macintoshのパソコンで、ブラウザがSafariの場合】

・「Safari」メニューの「環境設定」を選択

・「セキュリティ」をクリック

・「Webコンテンツ」の項目の[JavaScriptを有効にする]にチェックを入れる

 

問題が解決しないときは・・・

【WEBサポートデスク】
0120−75−4939
携帯電話・PHS・IP電話の場合
055−976−8405(通話料有料)

【受付時間】
月曜〜土曜:午後3:00〜午後8:00
音声案内に従い、「事務手続き」をお選びください。
日曜・年末年始はお休みです。

[前のページに戻る]
Copyright(C)2006 ZKAI Co., Ltd. All rights reserved.