ネットぷらすの認証画面(会員番号、パスワードを入力する画面)にアクセスしたときに、「ページを表示できません」と表示される場合があります。
考えられる原因は、次の通りです。
●ネットぷらすのサーバが非常に混雑している、もしくは、サーバがダウンしている
ネットぷらすに同時にたくさんの方がアクセスすると、サーバに負荷がかかり、ページの表示に時間がかかったり、アクセスすることができなくなる場合があります。
通常、ネットぷらすのサーバがダウンした場合は、Z会オフィシャルサイト(http://www.zkai.co.jp/home/index.asp)
につながります。
ただし、場合によってはZ会オフィシャルサイトも表示できなくなることがあります。
ネットぷらすにアクセスしたところ、Z会オフィシャルサイトに移動する、もしくは、Z会オフィシャルサイトを含め、Z会のすべてのサイトにアクセスできない場合は、しばらく時間を置いてから再度アクセスしてください。
●使用しているパソコンが、SSL通信に対応していない
ネットぷらすは、セキュリティの高い安全な通信(SSL=Secure Socket
Layer)を採用しています。
お使いのパソコンのインターネット環境がSSLに対応していない場合、ネットぷらすにアクセスしたときに「ページが見つかりません」「ページを表示できません」などのエラーメッセージが表示されることがあります。
「日本ベリサイン」のサイト(http://www.verisign.co.jp/)にアクセスし、ページ右下の「ベリサイン
セキュアシール」のリンクをクリックしてみてください。ページを表示できなければ、お使いのパソコンがSSL通信に対応していません。
ブラウザのバージョンが古かったり、設定を変更していたりすると、正常に表示することができませんので、次の手順でお使いのブラウザの「バージョン」と「暗号強度」をご確認ください。
【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet
Explorerの場合】
(※Windows版Internet Explorer以外のブラウザをご利用の場合は、ご利用のブラウザの製造元にご確認ください)
・ブラウザのメニューバーの[ヘルプ]をクリックし、表示されたメニューの[バージョン情報]をクリック
「Internet Explorerのバージョン情報」のウインドウに記載されている「Version(バージョン)」の数字が「5.50…」で始まる場合、お使いのブラウザはInternet
Explorer 5.5、「6.0…」で始まる場合はInternet Explorer6です。
「暗号強度」の項目に「128 ビット」と表示されていれば、最新のSSLの通信に対応していますが、「40ビット」や「56ビット」の場合、ネットぷらすにアクセスすることができません。
お使いのブラウザがInternet Explorer5.5の場合は、Internet
Explorer6.0以降のバージョンへのアップグレードをおすすめします。
→Internet
Explorer6.0をダウンロードするページへ
(※現時点では、ネットぷらすはInternet
Explorer7.0での動作確認は行っていません)
なお、Windows98、WindowsMeなどをお使いの場合、最新版のInternet
Explorerが正常に動作しない可能性があります。この場合は、「暗号強度」だけを高める「Microsoft
Internet Explorer 高度暗号化パック」をインストールしてください。
なお、SSL通信に対応しているブラウザであるにも関わらずアクセスできない場合、お使いのパソコンやブラウザの設定、もしくはインターネットサービスプロバイダなどによる制限が考えられます。
念のため、下記の設定をご確認ください。
【Windowsのパソコンで、ブラウザがInternet
Explorerの場合】
(※Windows版Internet Explorer以外のブラウザをご利用の場合は、ご利用のブラウザの製造元にご確認ください)
・ブラウザのメニューバーの[ツール]より[インターネットオプション]を選択
・[詳細設定]タブをクリック

・「セキュリティ」の項目の、[SSL3.0を使用する]にチェックを入れる(もともとチェックが入っている場合はそのままで構いません)
・[OK]ボタンで[インターネットオプション]を閉じる
以上の設定に問題がないにも関わらず、ネットぷらすにアクセスできない場合は、ご契約のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。
|