第2章 高校コースの概要
高校コース(英語・数学・国語・理科・地歴)の12・1・2月の学習では、下記の教材に取り組みます。
単元別強化学習
高校範囲の学習単元の理解を定着させ、応用レベルの問題まで取り組める力を身につけます。各科目1単元の学習時間の目安は120分(30分✕4コマ)で、英語・数学・国語は1カ月あたり2単元、理科・地歴は1カ月あたり1単元を目安に取り組みます。各単元の終わりには、英語・数学・国語は「添削問題」、理科・地歴は「個別強化AI演習」に取り組みます。
入試基礎力完成演習(高2)
受験学年が始まる前に高1・高2範囲の総点検ができ、共通テストに向けた土台固めにもなります。12月、1月、2月に各科目10題ずつの問題を「学び強化ラボ」に配信します。
東大京大プレミア演習・難関大演習
大学受験を見据えた、英語・数学・国語の実戦的な問題に取り組みます。12月、1月、2月に「学び強化ラボ」に教材を配信します。
各教科30分の目安で取り組みます。
定期テスト対策(AI速効トレーニング)
自分の到達度に応じた定期テスト対策や単元別集中学習ができます。定期テスト・模試の対策をしたいときや、一部の単元を集中して学習したいときに利用できます。指定した出題範囲の学習状況をAIエンジンが分析し、その時点での到達度に即した課題を自動的に出題します。
各教材の詳細は以下をご覧ください。
本ガイドの記載は、2025年度(3月~2月)にご提供するサービスについてのものです。