Z会学習アプリ

使い方ガイド

第4章 各種設定/機能・サービス

「Z会学習アプリ」には、学習に役立つさまざまな機能があります。ここではホーム画面左側メニューにある、各種機能や受講中の方が受けられるサービスについて説明します。

の付いたものは、Z会学習アプリから外のサイトへ移動します。

お知らせ

受講中の方に向けたニュースやトピックスなど、Z会からのお知らせを配信します。添削完了のご連絡もこちらに届きます。こまめにチェックしましょう。

まだ開いていないメッセージがあるときは、メニューのベルのアイコンに「」が付きます。

Z会MyPage image

・2024年12月下旬に保護者向けサイト「my Z(マイゼット)」をオープンしました。受講内容の確認・変更・中止などのお手続きは、保護者の方から「my Z」で行ってください。


・「教えてZ会!」は「Z会MyPage」からはご利用いただけません。教材に関するお問い合わせ方法は、この「使い方ガイド」の下記のページでご案内しています。


教えてZ会! image

Z会の教材についてわからないところがあるときや学習の仕方について相談したいとき、また志望校の入試傾向・対策法について知りたいときなどは、「教えてZ会!」から質問・相談できます。

「教えてZ会!」の利用の仕方は、このガイドの下記のページで詳しく説明しています。

各種設定

「各種設定1」.在学高校・志望大学・志望系(文理)

初回ログイン時に設定した、在学高校・志望大学・志望系(文理)を変更できます。

「各種設定2」.学習順序の確認

「各種設定2」では、学習順序の確認ができます。

共通テスト攻略演習を受講している方のみ

▶学習順序の確認

Z会学習アプリに初めてログインするときや、講座の追加・変更、および学習の進度を変更したときは、以下の画面が表示されます。

「OK」をタップすると、「各種設定1」の画面に移りますので「次へ」をタップしてください。

その後、「各種設定2」の画面に移りますので、学習順序を確認し「設定完了」をタップしてください。

受講講座によっては「各種設定2」の画面が表示されない場合があります。

学び強化ラボ

大学入試情報・学習情報の配信など、高校生に役立つ情報をお届けします。学習の合間などに開いてみましょう。

受講状況によって、メニューに「学び強化ラボ」が表示されない場合があります。Z会学習アプリへのお知らせで情報配信をしますので、お知らせ内のリンクからご確認ください。

学び強化ラボの主なコンテンツ

Z Study Press

Z会の学習を進めるにあたり、毎月、高校生に役立つ情報を配信します。

Z会受験情報ナビ

入試関連情報、学習アドバイス、注目の教育トピックス、合格者の声、保護者向け記事など、受験生とその保護者のみなさまに発信する、Z会公式サイトです。

大学入試情報

共通テストの情報や、大学非公開の面接等の情報などを掲載します。受験は情報戦とも言われますので、必要な情報を集めるために活用してください。

英語能力判定 image

「英語能力判定」の利用のしかたについては、下記のページをご参照ください。

Z-ID

登録したZ-IDやメールアドレス、パスワードなどの変更ができます。アプリからのログアウトもここから行えます。

本ガイドの記載は、2025年度(3月~2月)にご提供するサービスについてのものです。