始める前に必ずこれをしましょう!
Asteria での英語学習を効果的なものにするためには、「開始単元の設定」「個別強化AIプログラムのレベル設定」「Online Speaking の登録」が不可欠です。学習を始める前に、必ずこの3つを行いましょう。
開始単元の設定
ホーム > 「各種設定」より、自分の現在の英語力にあわせて、開始単元を設定しましょう。
「学習順序の変更」から、「ここから開始」の位置を変更することで、開始単元を設定できます。
![](../img/asteria/start/01.png)
①現在の英語力に合わせたい
英検®の受験経験がある場合は、以下をめやすにして決めるのがおすすめです。
Z会が行った各級の出題文法分析に基づき、最新の取得級の文法範囲から学習を開始することを推奨しています。これにより、ライティング・スピーキングを含めて、該当の文法をすべての技能で使いこなせるようになります。
取得済み級 | 単元種別 | おすすめ開始単元 |
---|---|---|
未取得 | 中1準備 | 自分や相手のことを伝える/自分がすることを伝える |
5級 | 中1 | be動詞(I am) |
4級 | 中1 | 一般動詞の過去形 |
3級 | 中2 | SVOO/SVOC |
準2級 | 高1 | 5文型 |
2級以上 | 高2 | 文の要素1 ※個別強化AIプログラムも活用しましょう。 |
「中1準備」の教材は3月上旬以降にお取り組みいただけます。
【開始単元に迷ったら】
単元種別「中1準備」〜「中3」の範囲において、どの単元から開始するか迷う場合は、各単元の3コマ目にある「演習 到達度チェック」に取り組むことで、その文法が身についているか確認できます。
到達度が80%以上で、間違えた問題があっても解説を読んで理解できた場合には、その次の単元から学習を開始しましょう。
②学校の学習をめやすに進めたい
単元名にある文法項目から、現在学習中の単元を探して、学習開始位置を決めましょう。
中高生用英語教科書『NEW TREASURE』の学習順序をベースにしたカリキュラムとなっているので、学校で『NEW TREASURE』を使用している場合には、すでに設定してあるZ会おすすめの順序で学習を進めましょう。
また、お使いの教科書にあわせて、単元の学習順序を入れ替えることも可能です。
「ここから開始」の位置の変更や、学習順序の変更について、詳しくはこちらをお読みください。
英語4技能(個別強化AIプログラム)のレベル設定
英語の学習を始める前に、個別強化AIプログラムの開始レベルを技能ごとに設定します。個別強化AIプログラムの詳細は、「Asteria 使い方ガイド」>「個別強化AIプログラム」で説明しています。
初回設定後も、「各種設定」>「英語レベル設定・変更」でいつでも設定可能です。
英語の検定結果(英検®・TOEIC®・LIPHARE 英語CAN-DOテスト)をお持ちの方は検定結果を、お持ちでない方はレベルチェックテストを受けて設定しましょう。(設定しない場合、CEFR-JレベルA1.1からの開始となります。)
各レベルの詳細は、「CEFRとは?」をご参照ください。
![](../img/asteria/start/02.png)
設定したレベルは個別強化AIプログラムに自動で反映されます。学習を開始すると、あなたにぴったりの問題をAIが出題します。
Online Speaking の登録
ホーム画面の「Online Speaking」をタップし、専用サイトの案内にしたがって登録してください。
登録にはメールアドレスが必要です。
本ガイドの記載は、2025年度(3月~2月)にご提供するサービスについてのものです。