6年後に難関大学に合格する。
確固とした本物の
学力を身につける。
そのために、わたしたち
『Z会の教室』は
この春、中学1年生となる
今から「正しい学習法」を
身につけてほしいと
考えています。
6年後に難関大学に合格する。
確固とした本物の
学力を身につける。
そのために、わたしたち
『Z会の教室』は
この春、中学1年生となる
今から「正しい学習法」を
身につけてほしいと
考えています。
自主的に「考える力」を身につけるための指導を、経験豊かなプロ講師が行います。目が行き届く最大定員20名の少人数制授業で、生徒一人ひとりの学力に対して適切な指導をしながら合格をめざします。また、個々のスタイルに合わせて映像授業で受講することもできます。
テキスト教材は、Z会が長年に渡り通信教育で得たノウハウを活かした「問題の本質を考えさせる良問」が自慢です。もちろん近年の入試動向も加味しており、合格力を徹底的に鍛え上げます。
進路指導面談・保護者面談など、緊密なコミュニケーションで生徒や保護者の皆さまを支えます。受験に精通したスタッフが、随時相談にのりアドバイスを行う体制が整っており、初めての塾通いでも安心です。
その他の難関大学にも多数合格!
日本の教育は大きく変わりつつあります。それを代表するものが、2020年から始まる大学入試改革です。知識の量が重視されてきた従来の入試とは異なり、「自らの考えを相手に伝える力」が試される機会が増えます。この変化を不安に感じる方は多いのではないでしょうか?
Z会の教室では、課題解決に向けて生徒が主体的に取り組む授業「メテウス」を開講。単なる知識だけでなく、自ら学ぶ姿勢や「思考力」「表現力」を生徒同士や講師とのやりとりで育み、新大学入試への備えを万全にします。これらの力は、将来社会にでてからも通用する力だと考えています。
素直に嬉しかったです!周りの友達のレベルがすごく高くて、刺激を受けてがんばることができました。仲間と切磋琢磨してがんばってほしいと思います。
教室の雰囲気が良くて、勉強しやすい環境でした。先生方に質問しやすく、先生方がいらっしゃるところにも行きやすかったです。授業はテキストにとらわれすぎることなく、その場に居る生徒に合わせた授業をしてくれたのも良かったです。
東大・京大をはじめとする国公立大学での推薦入試の改革など、ここから数年で大学入試が大きく変わっていきます。Z会の教室では、新大学入試を見据え、新中1生に役立つイベントを多数開催。イベントに参加して、万全のスタートを切りましょう。
新入試に移行していくなか、「中学・高校時代をどうすごしていくか」「どのような学力を身につけていくか」についてお話しします。
2月9日(日) | 渋谷教室 | 13:00〜14:00 |
2月16日(日) | 御茶ノ水教室 | 14:00〜15:00 |
2月22日(土) | 新宿教室 | 14:30〜15:30 |
3月1日(日) | 渋谷教室 | 13:00〜14:00 |
3月1日(日) | 御茶ノ水教室 | 14:00〜15:00 |
3月8日(日) | 池袋教室 | 11:00〜12:00 |
3月14日(土) | 新宿教室 | 14:00〜15:00 |
3月15日(日) | 池袋教室 | 14:00〜15:00 |
2月8日(土) | 上本町教室 | 11:00~12:10 |
2月8日(土) | 西宮北口教室 | 16:00~17:10 |
2月8日(土) | 京都教室 | 15:00~16:10 |
2月9日(日) | 梅田教室 | 11:00~12:10 |
2月9日(日) | 神戸三宮教室 | 14:00~15:10 |
2月22日(土) | 上本町教室 | 11:00~12:10 |
3月1日(日) | 神戸三宮教室 | 14:00~15:10 |
3月8日(日) | 上本町教室 | 11:00~12:10 |
3月8日(日) | 西宮北口教室 | 12:30~13:40 |
3月8日(日) | 京都教室 | 13:00~14:10 |
英語教育改革の動向を踏まえ、中学進学に備え、どのような姿勢で英語学習にとりくむべきかお話しします。
※首都圏のみの開催です
2月11日(火・祝) | 御茶ノ水教室 | 10:30〜12:00 |