”教科書だけでは養えない考える力”を鍛える
知識の運用力・応用力を問う問題を多数掲載しています。
じっくり考え、解決することで思考力を養うとともに、考えることが好きになれるワークです。
そして、入門編、基礎編で学習されたお客様の「もっとやりたい!」の声に応えて、待望の標準編が登場。
大人でもちょっと考えてしまう手ごたえ十分の問題で、"考える力"をさらに鍛えます。
じっくり考え、解決することで思考力を養うとともに、考えることが好きになれるワークです。
そして、入門編、基礎編で学習されたお客様の「もっとやりたい!」の声に応えて、待望の標準編が登場。
大人でもちょっと考えてしまう手ごたえ十分の問題で、"考える力"をさらに鍛えます。

部分から全体像を思い浮かべたり、体験や知識との関連を見つけて課題を解決する力。

「こうしてみたらどうだろう?」と、解決策につながりそうな手法をねばり強く考え出す力。

きちんとした根拠をもとに結論を導いたり、それを説明する力。

効率よく答えを導くために、情報を整理したり、多くの情報の中から必要なものを見抜く力

全体を見渡すことができる力・細かい部分の違いに気づける力。

直接は見えない規則・事象を推し量り、法則や規則性を見つけ出す力。
大好評の入門〜基礎編に続き 標準編 登場!
論理的判断力、推理力、試行錯誤力を鍛える50題
小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編あなうめ
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 88ページ/別冊 32ページ/ISBN:978-4-86290-278-8
情報整理力、注意力、試行錯誤力を鍛える50題
小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編はっけん
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 96ページ/別冊 32ページ/ISBN:978-4-86290-279-5
推奨学年:小学3年〜5年(小学生の方に幅広くお使いいただけます) ページ見本はこちら

小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編あなうめ
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 88ページ/別冊 32ページ/ISBN:978-4-86290-278-8

小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編はっけん
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 96ページ/別冊 32ページ/ISBN:978-4-86290-279-5
推奨学年:小学3年〜5年(小学生の方に幅広くお使いいただけます) ページ見本はこちら

小学生のための思考力ひろがるワーク 入門編
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 80ページ/別冊 24ページ/ISBN:978-4-86290-258-0
p

小学生のための思考力ひろがるワーク基礎編あなうめ
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 80ページ/別冊 24ページ/ISBN:978-4-86290-259-7

小学生のための思考力ひろがるワーク基礎編はっけん
Z会編集部 編/価格(税込) 1,080円/B5判/4色刷り/
本体 80ページ/別冊 24ページ/ISBN:978-4-86290-260-3
推奨学年:小学1年〜3年(小学生の方に幅広くお使いいただけます) ページ見本はこちら
◎「小学生のための思考力ひろがるワーク」のご購入は、通信販売のご利用、または全国の書店でもご購入いただけます。

小学1年生からお使いいただけます。様々な種類の問題形式があるので、飽きることなく取り組めます。
![]() 推奨学年:小1〜小3 |
![]() 9.あてはまる絵をみつけよう |
![]() 36.ぜんぶのたんぽぽをつもう |
![]() 解答 |



少し手ごたえのある問題です。漢字やことばの穴埋めや、きまりを見つけて数列を完成させる問題にじっくり取り組みます。
![]() 推奨学年:小1〜小3 |
![]() 25.家までの道を説明しよう |
![]() 36.きまりを見つけて数をこたえよう |
![]() 解答 |



少し手ごたえのある問題です。間違い探しや、あるなしクイズなど"見比べて、考え、見つける"経験を積みます。
![]() 推奨学年:小1〜小3 |
![]() 16.あみだくじを直そう |
![]() 45.しっぱいの理由を考えよう |
![]() |



中学年〜高学年向け。複数の情報を整理して文章や数列を完成させることを通して、確かな「思考力」を養います。
![]() 推奨学年:小3〜小5 |
![]() 17.ひらがな4文字の言葉を作ろう |
![]() 35.てんびんで重さをはかろう |
![]() 解答 |

中学年〜高学年向け。絵や文章を注意深く見て、解答の糸口をつかむ注意力や試行錯誤する力、情報整理の力を養います。
![]() 推奨学年:小3〜小5 |
![]() 3.1文字ずつ選んでことばを作ろう |
![]() 32.おつりのまい数を少なくしよう |
![]() 解答 |