読書感想文のコツ!
7/19

5最も印象に残ったことは何か考えるなぜ印象に残ったのか深く考える最も印象に残ったことを説明するための材料を集めるこの本を読んで考えたことを簡単にまとめる最も印象に残ったところを読み返し、なぜそれが印象に残ったのかをつっこんで考えてみましょう。そうすることで、自分の感想がより具体的になります。(例) ユキが「自分は一人ぼっちだ」と思っているところはとてもかわいそうだったが、ケイコの手紙のおかげでユキが元気になって、読んでいる私もほっとしたから。本を読み終えたら、チェックした内容を整理して、「感想文」に書く内容を簡単にまとめましょう。印象に残ったものの中でも、いちばん印象深いものは何かを考えてみます。さらに、最も印象に残った部分について、ほかにチェックしたところと共通する部分がないか考えてみます。(例) 主人公ユキが、友達のケイコから手紙をもらって読むところが最も印象に残った。なぜ印象に残ったのかを具体的に説明するための材料を集めてメモします。自分のこれまでの体験と結びつくことなどを思い浮かべてみるとよいですね。(例) 自分も、誤解されて悪口を言われたときは本当につらかった。でも、ほかの友達がかばって励ましてくれたから、耐えられた。だから、ユキの気持ちがよくわかる。この本を読んで考えたことや、読む前と考え方が変わったことなどをメモに書き出しましょう。これが「感想文」のまとめになります。(例) 本当に自分のことを理解してくれる友達がいることはすばらしい。そういう友達は大切にすべきだ。私もケイコのようにいざというときに友達の支えになれるような人間でありたい。本を読んで考えたことをまとめよう!4構想編ステップステップステップステップ1234読書感想文の書き方【構想編】私は箇条書きで!考えるって大切なんだね。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です