Z会学習アプリ

使い方ガイド

第1章 共通テスト攻略演習の概要と進め方

「共通テスト攻略演習」の概要

大学入学共通テスト本番で高得点が取れるよう、段階的にレベルアップをはかっていく講座です。

本講座では毎月各科目にバランスよく取り組むことで、総合的な得点力をアップすることを目指します。テーマ・分野別演習⇒実戦演習⇒本番型演習の流れで、基礎固めから最終仕上げまで段階的にレベルアップできる戦略的なカリキュラムで着実に得点力を高めます。

毎回の学習では、カリキュラムに沿って「問題演習→自己採点→復習」のサイクルで学習を進め、実力養成をはかります。また、英語(リーディング)/英語(リスニング)/数学Ⅰ,数学A/数学Ⅱ,数学B,数学C/国語の5科目については、毎月の出題に即した「ポイント映像」を視聴できます。

●開講期間

3月〜11月(全9回)

●開講科目

英語(リーディング)/英語(リスニング)/数学Ⅰ,数学A/数学Ⅱ,数学B,数学C/国語/化学基礎/生物基礎/地学基礎/物理/化学/生物/歴史総合,世界史探究/歴史総合,日本史探究/地理総合,地理探究/公共,倫理/公共,政治・経済/情報Ⅰ(10月、11月のみ)

学習の進め方

お届けする教材(紙教材)は『Z Study問題編』・『Z Studyマークシート編』に分かれています。

学習は、『Z Study問題編』から取り組む教科を選んで進めていきましょう。

解答/自己採点表、解説、ポイント映像は「Z会学習アプリ」で見ることができます。

お届けする紙教材の「使い方」ページもあわせてご参照ください。

情報Ⅰは、10月、11月のみ『Z Stady問題編』への掲載があります。その他の月は「Z会学習アプリ」上に学習コンテンツが掲載されます。

解答解説・ポイント映像の見方

「Z会学習アプリ」にログインすると(初回ログイン時は初回設定完了後)、ホーム画面が表示されます。

教科パネル「高校その他」の「単元一覧」をタップすると、科目の一覧のページに遷移します。

科目の一覧のページに遷移後,右上にある「▼」で教科を絞り込むことができるので必要に応じて利用しましょう。

解答解説やポイント映像を見たい科目を選んでタップすると、その時点で学習することができる教材の月回の一覧が表示されます。取り組みたい月回をタップしてください。

この画面から、解答解説、解答/自己採点表、ポイント映像(英語、数学、国語のみ)などを閲覧できます。

本ガイドの記載は、2025年度(3月~2月)にご提供するサービスについてのものです。