「質問・問合せ」の利用方法
■右上の「新しい質問」を押し、質問を入力します。
@画面左側の[カテゴリを選択][単元を選択][種別を選択]に問合せする箇所を
入力してください。(選択時に少し時間がかかることがあります。)
AZ会の教材について質問する場合には[教材ID]を入力してください。
※教材IDは、質問したページの右上に記載された12桁の英数字です。
※「添削問題」の内容に関する質問では、『添削問題編』ではなく、『解答解説編』
の教材IDを入力してください。
★教材IDの入力は、教材IDが書かれている箇所を画像添付でお送りいただいてもかまい
ません。画像はカメラで撮影したものや、教材をスクリーンショットで撮影したものが使用できます。
B映像授業について質問する場合は、映像の「何分付近」についての質問かを入力して
ください。
■「内容」を入力してください。
@画面右側の「内容」に[質問の内容]や[Z会への連絡事項]を記入してください。
★「内容」の入力は、画像添付でお送りいただいてもかまいません。画像はカメラで
撮影したものや、教材をスクリーンショットで撮影したものが使用できます。
★質問をする場合には、自分でもう一度解答解説を見て、考え、
「どのように考えて、どこがわからなかったのか」
を具体的に記入しましょう。
あなたにとって、いちばん最適な回答を行うために、
なるべく細かく「わからない部分」をご記入ください。
※キーボードを閉じるには、画面右下の「∨」マークをタップしてください。
■注意点
内容を入力する際に、絵文字を使用するとエラーとなり送信できません。
質問内容には絵文字を使用しないようにしてください。
←こちらの絵文字を使うとエラーになります。ご注意ください!
■「送信」をする。
「Z会への連絡」
Z会タブレット事務局では、会員のみなさまのご意見をもとにして、
より便利で、ご満足いただける学習環境を作っていきたいと考えております。
この機能の使い方がわからない、この機能はもっとこうしたほうがいい、など
お気づきのことがありましたら、どんな小さなことでもかまいません。
「Z会への連絡」を利用して、事務局までご連絡いただければありがたく存じます。
■「いいね!」お待ちしてます。
Z会から返信が来るとプッシュ通知でお知らせが来ます(Z会アプリを閉じている場合)。
参考になった!おもしろい!と思った答えにはぜひ『いいね!』ボタンをプッシュしてくださいね。