「Z会にどんなペースで取り組めばよいかわからない」「1カ月に取り組むべき分量を確認して、見通しを立てたい」……そんなあなたのために、おすすめ学習スケジュールを紹介します。
学校の定期テスト、習い事、部活動の予定と調整し、しっかり計画を立ててZ会の教材を活用しましょう。
高校受験コース・中高一貫コース
英語・数学・国語・理科・社会を受講している場合のモデルスケジュールをカレンダーで紹介します。
Asteria
平日にコツコツ取り組みたい人は、月曜から金曜に1日1コマずつ、1カ月で20コマをめやすに学習を進めましょう。
土日に取り組みたい人は、土曜・日曜に1日に1コマずつ、1カ月で8コマをめやすに学習を進めましょう。
中学生テキストコース
2024年度2月
●よくあるQ&A
- 学校で習っている内容と同じ単元を学習するにはどうすればよいですか?
- アプリのホーム画面左側にある「各種設定」で、学習順序の調整が可能です。ホーム画面中央の教科パネルをタップすると、その時点で取り組むべき「コマ」に直接ジャンプしますが、この学習順序を入れ替えることができます。
なお、学習順序の設定は変更せず、そのつど手動で単元を選んで学習することもできます。
→詳しくはこちら
- 中高一貫コースを受講しています。数学の学習をどんどん先に進めても構いませんか?
- もちろん先に進めて構いません。
中高一貫コース数学については、アプリのホーム画面左側にある「各種設定」から、1週間に進めるコマ数を変更することもできます。
「週2〜3コマ/週2コマ/週1〜2コマ」の3段階の設定があり、お通いの学校にあわせたオススメの進度を初期設定にしていますが、変更が可能です。また、設定は変更せず、そのつど手動で単元を選んで学習を進めていただいても構いません。