このコーナーでは、Z会おすすめの学習スケジュールや過ごし方のアドバイスについてお伝えしています。
このページ上部の「学習スケジュール」のタイトルをタップ・クリックすると、TOP画面に遷移します。
・受験の天王山の夏。学習時間の確保とともに、学習効率のアップも重要です。8月は暑さが厳しいため、図書館などの空調がきいた集中できる場所を見つけて学習を進めましょう。睡眠時間をしっかりとることも学習効率のアップに繋がります。
・苦手分野がある人は、該当分野の教科書を復習したり問題を集中的に解いたりして、苦手意識を夏のうちに完全に払拭しておきましょう。
・7月の最終週~8月頭(7月28日~8月3日)は、おすすめスケジュール上ではZ会の学習は設定されていませんが、Z会の遅れがあればそれを挽回したり、添削問題の復習にあてたりなど、有効に活用してください。
カレンダーの画像をタップ・クリックすると、印刷用PDFファイルが開きます。
Z会に8月号から入会した方のうち、教材のお届けが上記「取り組み目安」の学習スタートに間に合わない場合や、ほかの事情により8月中旬頃から学習を開始する場合は、次のスケジュールを参考にして、8月号の教材に取り組みましょう。
➡教材に書かれた添削問題の「提出目標日」に間に合わなくても添削は行いますので大丈夫です。8月号は通常よりも少し速いペースでの学習となりますが、頑張っていきましょう!