特集〔英語〕辞書、使ってますか?〜楽しくなる英語学習〜
今回は、英語の学習において、辞書をどのように活用するとよいか、ご紹介をしたいと思います。辞書を引くことで、新たな発見があります。辞書にはさまざまな種類があり、皆さんの目的や習熟度などに応じて使い分けていただくと、より楽しく英語を身につけていくことができますよ。
 
英語に関する辞書には、大きく分けて「英和辞典」「和英辞典」「英英辞典」そして「類語辞典」があります。順にお伝えしていきますね。
 
 まず「英和辞典」は、ある英単語が日本語ではどういう意味なのかを調べる時に使われます。すでに知っている単語もあらためて辞書を引くと、面白い発見があるかもしれません。
 
例えば“book”という単語について、皆さんはどのような意味を思い浮かべますか。おそらく「本」が思い浮かぶでしょう。しかし辞書を引いてみると、“book”は名詞では「本」という意味になりますが、動詞では「(チケットやホテルなどを)予約する」という意味でも使われることがわかります。同じように、名詞と動詞で意味が大きく異なる単語に“park”があります。名詞だと「公園」という意味となりますが、さて動詞だとどのような意味になるでしょうか。ぜひ皆さんご自身の辞書を引いて、確認してみてくださいね。
 
また、英和辞典は、単語の意味を調べるだけではなく、その単語がどのように使われるのか、例文が載っているのも役に立ちますね。ロングマン英和辞典 で“handy ”という語を調べてみたとしましょう。「便利な;役に立つ」という意味があるということがわかり、さらに“That’s handy to know.”(それを知っていると役に立つ。)という例文が掲載されていて、文の中でどのように使うのか、どのような場面で使うのかというイメージがわきますね。
 
 では次に「和英辞典」ですね。ある日本語が英語ではどう表現されるのかを調べる時に使われます。試しにジーニアス和英辞典第3版で「新学期」という語を調べてみると,“the new term”もしくは“the new semester”とするとよいと掲載されていました。
 
termsemesterはどのように違うのか、それぞれ「英和辞典」で調べてみると、また新たな発見がありそうですね。一般的には、termは3学期制、semesterは4学期制で使われると言われていますが、その他にもアメリカやイギリスでの違い、中学・高校と大学での違いなど、場合に応じて使い分けがされているようですね。皆さんの辞書ではどのように説明されているでしょう? きっと、調べてみたくなったのではないでしょうか。
 
日本語が思い浮かんでも、英語で何と言うかわからない、という場合にはぜひ「和英辞典」を活用してください。そして和英辞典で複数の単語が示された場合には、それらの違いや、どの単語を選ぶべきか、ということを調べるために「英和辞典」を組み合わせて使うのもよいでしょう。
 
 では次に、「英英辞典」ですね。英語の単語を英語で説明している、ということで少し上級者向けのものです。日本人にとっての国語辞典に当たるものとなります。高校生など、ある程度語彙力のついている方は、使ってみてもよいかもしれません。
 
「英英辞典」は、ある語について、日本語で完璧に意味がつかみきれない時や、ネイティブスピーカーはどのように使っているのかを知りたい時に、役に立ちます。例えば“interface”を引いてみるとします。日本語でも「インターフェイス」と書かれることがありますが、どのような意味があるのでしょうか。Oxford Dictionary of English, Second Editionによると “a point where two systems, subjects, organizations, etc. meet and interact”とあります。(日本語での大まかな意味は、「2つのもの、対象、組織などが、交わり、互いに作用する部分」というところでしょうか。)このように、「英英辞典」ではその語の定義が説明されています。「英英辞典」を活用することで、日本語を媒介させずに、英語を英語のまま理解するという感覚も身についていきますよ。
 
 最後に「類語辞典」ですね。あまり聞いたことがないかもしれません。「シソーラス」(Thesaurus)とも言われます。ある語と似た意味をもつ語を掲載している辞典です。
 
皆さんは、特に英文を書いたり、英語を話したりするときに、同じ表現ばかり使ってしまう、と悩んだことはないでしょうか。毎回“big”と表現していて、少し飽きてしまった……と思った場合に「類語辞典」を引くと、“big”の類語として、Concise Oxford Thesaurus, Second Editionは“huge”,“enormous”, “massive”,“vast”, “tremendous”, “giant”, “monumental”, “titanic”,“mountainous”など、ここではすべて書ききれないくらい、たくさんの類語を提示してくれます。“big”と一口に言っても、こんなに似た意味の単語があるなんて、驚きですね。
 
ここで示された単語はあくまで「類語」のため、完全に“big”と言い換えることができるかどうかは、使う前にきちんと調べる必要がありますが、「今回は“big”の代わりに“enormous”を使ってみよう」など試してみると、表現の幅が広がっていきますね。同じ内容を伝える場合にも、違う単語を使ってみるのは楽しいですよ。また、英語という言語は、繰り返して同じ語を使うことは意図的に避けるという特徴があります。そのため、このように表現の幅を広げていくのは、大切になってくるのです。
 
 以上、辞書の紹介でした。今はたくさんの会社から、さまざまな辞書が出版されています。重要語を厳選して収録したものや、カラフルで見やすいもの、イラストが入っているものなど、用途によって色々なものがあります。辞書を選ぶだけでも楽しそうですね。また、学年が上がっていくにつれ、使用する辞書も変わってくるかもしれません。ぜひ皆さんも使いやすい辞書を見つけて、活用してください。
 
余談ではありますが、ジョン・ケージという有名な音楽家は、きのこが好きだったそうです。その理由に「辞書に掲載されているmusic(音楽)のひとつ前の語がmushroom(きのこ)だったから」という逸話があります。皆さんも、辞書を通して思わぬ出会いがあるかもしれませんね!
 
それでは、ぜひ楽しみながら、辞書を活用し、英語の学習に取り組んでいきましょう!
 

〔英語・数学〕3月のCompleted!
3月に、英語ではCEFR-Jレベル、数学では単元をCompleted(Cleared!含む)にした人のニックネームをご紹介します!(敬称略、本名の方は掲載をひかえております)

【英語】
ゲスト、music、そう、クルミ、ああああ、e^(πi) + 1 = 0、pianists、みずき、リンゴ、Sarah、Airin、Moe、たいやき、Teru、Sato、ちひろ、ichi、有為、かおり、もぐ、ともっち、(๑・̑◡・̑๑)、フレディ、ヘルティ、スー、Nappa、Yuki、You、たかなお、エコ、ウリャリーネバター、rin、Kou、Yu(^・^)、Aya、Tama、カノ、パオーンザウルス、ゆきちゃん、りり、カイ、カフカ、あおあお、はるか、つぐっち、あかりんご、嵐様、Unicorn、ichi、拓真、ユミ、マッシー、夏希、Kaori、トロンボーン、ゆうみ、Hikarin、sato、ゆづ、パパGTI、ひな、ゆう、Haruharu、Lemon、Yuan、たいけん、たつや、さきと、れいか

【数学】

sato、いいじま、mickey、ペンギン☆、e^(πi) + 1 = 0、うた、natty、H2-B、かず、Spatium-Tempus、アヤ、コウ、Mo Farah、Yuki、カフカ、Yuki、rin、あかりんご、ヒンリー、ゲスト、はるき、孝明、Teru、Subaru、有為、ゆーたん、かおり、あすか、キャモメ、Clione、めがね、moon、ハムスター、オリバー3世、パオーンザウルス、カピバラ、シマユウ、Shun、saya、L.Euler、ManaMana、大器晩成、Kotek、ゆり、Karira、コタ、koko、はる、ケイト、Tmy108、Ryo、さきと、かな、らなちゃん、おぬし

皆さん、3月もよく頑張りましたね! この調子で進めていきましょう!
※英語はレベル1つを3〜4ヶ月程度、数学は単元1つを1ヶ月程度で進めるのが目安ですが、自分のペースで無理せず進めていきましょう。

■我らAsterian!(仮)
今回は、「1年の振り返り――新しい学年を迎えるにあたって」というテーマでアンケートをお願いしました。
2017年4月からの1年間で、楽しかったことや変わったこと、新しい学年を迎えるにあたっての抱負などを投稿していただきました!
変わったこと:学習環境が大幅に変わった。 抱負:基礎をガッチリ固める。(ayuh)
体育祭。赤白同点優勝でした!(Dancer)
2月になり、3年間の受験生活がついに終わった。中学校に入るのでまた気持ちを一新してがんばります!(teru)
友達と卒業旅行に行ったことが楽しかった!(まっちゃん☀)
投稿いただいた皆さん、ありがとうございます! 4月は様々な変化が訪れますが、新年度の生活をぜひ楽しんでくださいね!

■Asteria事務局よりお知らせ〜新機能のご紹介と、Topics更新について〜
Z会Asteriaは、4月4日(水)にアプリのアップデートをおこない、新しい機能をお使いいただけるようになりました!

★お知らせ1★

1.手書き入力機能をご利用いただけるようになりました!

今回のアップデートにより、手書き入力機能もご利用いただけるようになりました!(※一部を除く)
キーボード入力が苦手、入力しにくいという方は、手書き入力機能を利用しつつ、少しずつキーボード入力にもチャレンジしてくださいね!
▼手書き入力機能の使い方はこちらの動画をご覧ください。
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/movie/use15.html

2. 【英語4技能講座】【数学新系統講座】学習設定の入力が必ず必要になります!

 Z会Asteria英語4技能講座、数学新系統講座では、学習設定を行うことで、より効果的に、効率的に学習にお取り組みいただけます。
今回のアップデートによって、まだ学習設定をされていない方には、学習前に学習設定画面が表示されるようになりますので、お手数ですがご入力をお願いいたします。

3.「英語4技能講座」ご受講者の方は,新たに,年2回,「英語CAN-DOテスト」を無料で受験できるようになります!

 受験のご案内は【4/9(月)頃】、アプリ内お知らせにて配信予定です! 皆様是非ご確認ください!
 まだ、Z会Asteriaのアップデートをされていない方は、お早めのご対応をお願いいたします。
アプリのアップデート方法については、こちらのサイトを参考にしてください。
▼App Storeからのアップデート方法はこちら
https://faq.zkai.co.jp/faq/show/11972?site_domain=ict
▼Z会Asteriaアプリからのアップデート方法はこちら
https://faq.zkai.co.jp/faq/show/13044?site_domain=ict

★お知らせ2★Topicsと更新しました!

 各教科の学習の取り組み方や、1ヵ月の学習メニューの例を示した「学習の手引き」をまとめました。
Asteriaトップページの「Topics」より、いつでもご覧いただけますので、Asteriaでの学習を始めて間もない方や、取り組み方に不安がある方は活用してください。
 
▼英語4技能講座 学習の手引き
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/Students/topicsE.html
▼数学新系統講座 学習の手引き
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/Students/topicsM.html
▼総合探究講座 学習の手引き
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/Students/topicsZ.html

■今月の総合探究講座のお知らせ
今月の総合探究講座・協働学習のテーマは、「医療」です。
「日本の医師不足を解消するにはどうすればよいか?」という問いについてディスカッションを行います。
 
日本では医師が不足していることを皆さんは知っていますか?
私たちの健康や命を守るために、日本の医師不足問題にどう対処すればよいのでしょうか。
また、日本の医療が抱えている問題とはどのようなものでしょうか。
今月の協働学習では「医師不足」という切り口で、日本の医療を考えていきます!
また、各界の第一線で活躍されている方のお話を伺う「探究学習」には、医師の本田宏氏が登壇されます。4/30(月)の配信を、ぜひお楽しみに!
 
 
 Asteria Online 春期講習を行いました。
 3月23日(金)〜3月31日(土)に、Asteria Online 春期講習を行い、多くの方にご参加いただきました。初めて講習に参加する方も多くいましたが、皆さんそれぞれ、Asteriaと、学校の課題やテスト対策などを両立する方法を考えていました。
 
また、学習計画を立て、学習をし、振り返りを行うのはもちろん、積極的に質問してくださった方もいらっしゃいました。さらに、講習の時間外でも、学習した内容をEdmodo に残してくださった方もたくさんいらっしゃいました。
 
Asteriaの季節講習では、皆さんが、自分で学び、時間や計画の管理をしていくことのできる、「自立した学習者」になるお手伝いを、させていただいています。皆さんの成長を間近で感じることができ、とても嬉しく思います。今回参加された方には、春期講習で行ったことを、これからも続けていっていただきたいと思っていますし、今回参加できなかった方も、次回の講習でお待ちしています☆
 
※Edmodoとは……先生・生徒・保護者のコミュニケーションや、先生・生徒の学習活動が、安心・安全な環境下で行われることを目的とした、世界中の先生の支持を集める教育プラットフォームです。
 

アンケート 「あなたのおすすめの本は?
Asteria通信をここまでお読みいただきありがとうございます!
Asteria通信の感想を是非お寄せください。
今月のアンケートテーマは「あなたのおすすめの本は?」です。
小説やノンフィクションなど様々なジャンルの中で皆さんが「面白かったのでぜひ読んでほしい!」と感じた本を教えてください。
この1年間で楽しかったこと、変わったことなど、お気軽に投稿ください。
Z会Asteria事務局
z-apps@zkai.co.jp
TEL:0120-83-0022(フリーダイヤル・通話料無料)
受付時間 月曜日〜土曜日 10:00〜12:00、13:00〜18:00 (年末年始を除く。祝日も受付)
https://www.zkai.co.jp/home/z-asteria/


Z会テクニカルサポートセンター
アプリの設定や使い方についてのお問い合わせはこちら
TEL:0120-636-322 (フリーダイヤル・通話料無料)
受付時間 月曜日〜土曜日 10:00〜20:00 (年末年始を除く。祝日も受付)
 

Asteria公式Twitter
講座開発者のつぶやきや教育情報を配信中! フォローをお待ちしております!
https://twitter.com/zkai_asteria