答案講評 12月の回答選と解説

中2
中2 文章を読んで書く1

今回の課題

今回は、次の添削問題について、Z会に届いた答案の紹介と講評をお届けします。

課題文を読み、「遊びから学ぶこと」という題で二八〇字以内で作文を書きなさい。ただし、作文全体を二段落に分け、具体例(自分の体験や、見たこと・聞いたことなど)をふまえて書くこと。

答案拝見

先生

筆者は課題文の中で「こどもは、たくさんのことをおとなからよりも仲間から教わる」「こどもは遊びの仲間から知恵やモラルを教わる」と述べています。これを踏まえて「遊びから学ぶこと」について書くには、まず「こども同士で遊んだ具体例」を挙げることが大切です。次に、その具体例と関連づけて「遊びから何を学んだのか」を書くことです。答案を書く前の段階で、「自分が考えた具体例はこども同士の遊びの例になっているか」、「学んだこととして書こうとしている内容は具体例と関連があるか」などを確認してみるとよいですね。それでは、みなさんの答案をいくつか見てみましょう。また、「今回の優秀作品」として、特によく書けていたS.K.さんの作文を紹介します。

K.K.さん
サッカー等仲間と一緒に遊ぶことが増えた体験から

私が遊びを通して仲間から学んできたことは、仲間はずれをしてはいけないということだ。今となってはそれは普通で、決してやってはいけないことなのだが、今までは一人で遊ぶことが多く、人との関わりが薄かったので、仲間について遊びの中で深く考えたことがなかった。……学校で学ぶより遊ぶことで学ぶ方が生活で役立つことや社会性などを多く学ぶことができると思った。

E.S.さん
弟とテレビゲームをした体験から

私は負けるのが嫌いだ。弟も、同じ気持ちだったと思う。しかしそんなことは気にせず、私は本気で勝負をしていた。そして、大人げないことに全ての勝負に勝ってしまったのだ。さすがの弟も、負け続けたので、怒って、泣いてしまった。……全力で勝負することは悪くはない。しかし限度を超えるのはよくないと反省した。

A.N.さん
公園でサッカーをして注意された体験から

(公園でサッカーをしていて近所のお姉さんに注意された。)振り返ってみると、私は周りを見て行動できていなかった。公園はみんなのものである。当然、小さい子もいる。だが、自分勝手にボール遊びをしてしまい、私は深く反省した。日々の生活の中でも、視野を広くして、行動するようにしていこうと思う。

今回の優秀作品

回答

★ S.K.さんの作文 ★

先生

ココが花マル

S.K.さんの答案は、何よりも取り上げた具体例がよかったです。「そこにいた人がみんなでS.K.さんにのぼり棒のコツを教えてくれた」という具体例を挙げたことで、S.K.さんが遊びから何を学んだのかすぐに想像できました。具体例の説明の仕方も丁寧で、その時の状況がたいへんよく伝わりました。
S.K.さんは第二段落で、「この時、喜びを分かち合う楽しさを知った」と書いています。しかしそれだけでなく、この体験が「その後の行動にどのような影響を与えたのか」まで書いたことで、「遊びから学んだこと」について説得力のある作文になりました。「遊びから学ぶこと」というテーマをしっかりと理解して書くことができていて、とてもすばらしい作文だと感じました。 

◇◆◇

今回の講評はここまで。次回も、みなさんの答案を楽しみに待っています!

※毎月、Z会に届いた答案の中から「キラリと光る作品」を選んで「講評」に掲載します。早めに提出し、「講評」掲載をめざしましょう!

※「講評」は毎月中ごろに公開します。お楽しみに!